昨日、眠りにつく前に思ったことがある。

「私、勉強時間、少ないんじゃないか......」


ということで、さっそく勉強中です。

教科書の英文の説明だけでは、私には疑問が少し残るため、インターネットを開く。

中国語の勉強サイトは、だいたいが大陸の簡体字だけど、そこまでのわがままは言わない。


だけど、やっぱり感じることがある。もしかしたらリサーチ不足かもしれませんが、日本語解説の中国語勉強物で、繁体字使用の物がとても少ない。

教科書にしろ、インターネットにしろ、辞書にしろ、日本語説明があり、内容が十分なものが少ないです。

いつか◯年後かにでも、もし私が繁体字中国語は任せてよ、というくらいにでもなることがあれば、作りたいです。

もしくは、誰か、作りたい!と思わないでしょうか。

実際に不自由を感じるからこそ、何がどうであったら助かるか......効率よくなるか......わかるような気もします。

實用視聴華語1~5(台湾に来た留学生によく知られている中国語の教科書)と同等レベルの内容のもので、

正しく詳しい日本語説明、繁体字、ピンインバージョンと、

正しく詳しい日本語説明、繁体字、ボポモフォバージョンと、

簡体字も同時に覚えたい人のために、

正しく詳しい日本語説明、繁体字&簡体字、ピンインバージョン、

この三バージョンがあったら良い。


そしてこれがとても親切な内容なものに出来上がった場合、台湾で中国語を学ぶ日本人に、とても重宝されるはずです。

とか、妄想しています。



今勉強したのは、
「會」「能」「可以」。

この三つは、全部「can」、「~できる」の意味を持つが、使い分けの必要
がある。

かなりおおまかだけれど今のところ私はこのように理解している。

1、学習し、技能が備わっているため
"できる"→この場合は「會」を使う。

(例)台湾の学校に行っていたから、中国語は"できる"よ~。


2、客観的な条件が満たされているから"できる"→この時は「能」を使う。

(例)今日は体調が良いから中国語の勉強が"できる"な。


3、"許可"などの意味を含む。
この場合は「可以」を使う。

(例)ここ(場所)で中国語の勉強は"できますか"?




......ずっとモヤモヤしてたので、
ちょっとスッキリしてハッピーです。

ばっちり使い分けます。!