今日もまた寒い一日でございました。

朝の天気予報では6度いくだのいかないだのと言っておりましたそうで・・・。


そんな中、今朝の登園は自転車で行ってみました。

寒いからといって毎日車を使っていては示しがつかん!

と思ったのですが、それが寒かったのなんのって!


さすがにひるみました・・・ショック!

でもこれからもっと寒くなるんですよね雪の結晶


ひざかけなんて編んでないで急いで防寒対策せねばと思い立ち、

先日注文した棒針セットを使うべく、

そして昨日の衝動買いの中にまぎれこんだ、なわあみ針も使うべく、

手持ちの本からあれこれ探しております。


そう、それでこのブログにも今日から

「棒針編み」カテを追加してみましたよ。


でもこれまでの私の蔵書といえば、

かぎ針、レース編み、アフガン編み、

タティングレースのジャンルが多いのです。

たとえ棒針の作品があったとしても

その作品が決め手になって買った本ではありません。

かと言ってそのどれもが気に入らないというわけでないのですが、


技術的に編めるのか?!

根気がつづくのか?!

寒い間に完成させられるのか?!


という自問自答をしながらの作品選びゆえ、すんなり決まりません。

もっといえば、難易度すらわからない・・・。


「棒針初心者なんだから、素直にゴム編みとかにすればいいじゃん!」

とお思いの方もいらっしゃるでしょう。正論ですビックリマーク


シンプルなものは大好きですが、せっかく編むのなら

練習を兼ねて透かし模様とかアラン模様なんぞをやってみたいのです。


今候補にしているのがこの4つ。まずひとつめ。

ニットといつも―My Knit Album  
¥1,470
Amazon.co.jp

この中から「レイシーマフラー」

*Sprout* ~アミモノキロク~-DVC00096.jpg   



お次は、雄鶏社の「オーガニックコットンで編む毎日の小ものウェア」


【バーゲン本】 オーガニックコットンで編む毎日の小ものとウェア


この中の「交差編みのひざかけ」


*Sprout* ~アミモノキロク~-DVC00097.jpg

この模様のどこかをお借りして、程よい幅のマフラーにする。


3ばんめ。


以前にも紹介したことのありますが (その時の記事→



*Sprout* ~アミモノキロク~-DVC00098.jpg

クロバーの作品本「モノクロニクル&ナチュラ」より

いちご編みのマフラー


そしてラスト。


オーガニックな糸で編む 心地よいウェアと小もの
¥987
Amazon.co.jp
表紙の「ワンボタンショール」


*Sprout* ~アミモノキロク~-DVC00099.jpg

これをマフラーサイズに狭くして編む。



以上の4点です。

編めるだけじゃなく、実際使いたいなーと思うパターンを選んだつもりです。

初心者なのに高望みしすぎでしょうか?

率直なご意見をいただきとうございます。


大事なことを書きそびれましたが、

使用糸は昨日買った、ピエロさんのウォッシャブル極太

(棒針:10~12号)の予定です。


実はお友達からいただいた毛糸ちゃんの中から

ニッケビクターのプリミエという糸の落ちついた紫色が4玉近くあるので

それで編むつもりでいたのですが、

ラベルをよく見てみると、中細で棒針2~3号。

・・・めちゃめちゃ細くないですかね・・・ガーン

もし編めそうならこっちでもOKです。


ちなみに棒針編み経験は、15年くらい前にセーターを3枚、

5本指手袋を1つ編んだだけ。

なので編んでくうちに思い出せそうな気もしなくはない。

でも、今は作り目もたどたどしい状態です。



そんなわたくしへ、皆さまのご意見をお聞かせいただけませんか?

ぜひよろしくおねがいしますニコニコ



ペタしてね

ラブラブ最後まで読んでいただきありがとうございましたラブラブ