丹後半島の旅

 

丹後半島移動する度に、藤の花が見事に咲いていました。

 

 

 

知恩寺文殊堂

「智恩寺」は安倍文殊院、亀岡文殊とともに、日本三文殊のひとつに数えられています。

智恩寺入り口にそびえ立つ、大きな山門です。

 

 

 

 

 

本堂

 

 

 

多宝塔

府中城主が自分の病気全快を感謝して、建立されたものと伝えられています。

 

 

 

末広おみくじ

珍しい形のおみくじだから、記念に持って帰りたいという人がいましたが、そんな気持ちが分かるような気がしましたが・・・

扇子の形をしたおみくじは、境内の松の木に結び付けるのが習わしたそうです。

 

 

 

 

知恵の輪

智恵の輪は、もともと船の安全航行のための灯篭で、この灯籠の輪を3回くぐれば文殊様の智恵が授かるという言い伝えがあるそうです。