2018年
本年もよろしくお願いします。

今年の始まりは
例年通りマンションで年越し

田上語録なんて書き出されたけど(^^;
相変わらず、いじられながら新年を迎えました。

今年は、初詣や初日の出をみんなで行くのを遠慮して

元日早々に七福神巡りへ行ってきました。
御朱印ツアーに参加出来なくなってしまってますが、かかさず七福神巡りはしております。

昨年ご縁があって、上神明天祖神社に勤めている女性の神主さんと知り合いました。
上神明天祖神社が含まれている荏原七福神を巡ってきたのです。

スタートは洗足駅から小山八幡神社

大黒様

元日なので並ぶかなぁって思ったけれども本殿にほんの少し並ぶ程度でした。

次はすぐ隣の摩耶寺

寿老人
ここでは寿老人を出してありました。

そしてお神酒の杯をいただき、甘酒も振る舞われていました。


「来年はここから色紙を買ってスタートしてね!うちみたいに他はこんなに振る舞わないからね」とおじさまたちに言われました。

確かにここが一番だったかなっ
甘酒も美味しかったしっ

日差しが心地よく
寒さはほとんど感じずに足取りも軽やか

次は法連寺

恵比寿様

どんなお寺だったか思い出せません。
あれー?!
記憶が薄い

次が上神明天祖神社です。

弁財天 蛇が確か弁財天の化身だったと思います。

こちらは行列が出来ていました。
生で太鼓と笛の演奏をしていて出店もあって賑わってます。

出店もあったり
おみくじの種類もたくさんあったり

忙しいだろうから、友人の神主さんには声かけられないだろうなと思ったら、運よく目が合って挨拶でしました。

さぁどんどん行きます。
養玉院

布袋さま
この後ろには
大きな仏像が5体並んでいました。

だいぶお腹も空いてきました。
あまりお店もなく、西大井駅の近くのカレーになりました。

お腹も膨れあと二つ

次は東光寺

毘沙門天

こじんまりしたお寺さんでした。

最後は、大井蔵王権現神社
少し分かりにくいところにありますが、迷わずいけました。

色紙と満願絵馬と一緒に


珍しく色紙を!!!
絵馬がもらえるのが魅力的だったので。
御朱印帳にも記載して頂きました。 



素敵な一年になりそうです。