こんにちは、絵描きの円です手 




歌種を描かせて頂きました。

今回のご依頼主は、仲良しのトモちゃんです。

世の中が変わる前に最後にリアルで会った友人が彼女でした…(こう書くと意味深)

ありがたいことに2度めのご依頼です。

1度めは手島葵さんが歌う「The Rose」を描かせてもらいました。

 


今回のご依頼はRADWIMPSの「棒人間」です。

ドラマ「フランケンシュタインの恋」の主題歌にもなった曲。

主題歌は切ないストリングスアレンジでしたが、今回はオリジナル版の明るく陽気なアレンジの方を聴いています。



Spotify 棒人間

 

棒人間棒人間, a song by RADWIMPS on SpotifyリンクSpotify 

 



どうぞ見ていってね。










【棒人間】



何度もに諦めたつもりでも

人間でありたいのです




トモちゃんはRADWIMPSの洋次郎さんの大ファンで、この歌には特別な思い入れがあるのを以前から知っていました。

そんな大切な宝物に触れさせてもらえるのが嬉しくて、同じくらい緊張しました。




トモちゃんはこの曲を


まともな人間じゃなくてごめんなさい…ショボーン


ていう悲しみではなくて


人間らしくできないし、そもそも人間じゃない。

それでも大切な相手と楽しんで生きるんです。


っていう軽やかな覚悟の曲として聴いていました。

自分のマイナスな部分を受け入れていく、っていう、スタートと陰陽統合の曲だったんです。

イメージは、キラキラと眩しい夜明けとダンス。

そこに、異形だけど美しい2人の幸せでどこか切ない姿を描きました。



頭に飾っている花は


赤いチューリップ        →真実の愛

・ピンクのヒヤシンス    →悲しみをこえた愛

・コノシロセンダングサ→不器用


花言葉で選んでいます。





キラキラと光を仕込むために小さな丸を重ねて色を塗りました。

ミラーボールに照らされているみたい。




背景の靄のようなものは、やまない音楽。

さらに、そこはかとない宇宙感もかもしてくれました。いい仕事してますね。






書いてる最中は「フィーバーかよ!?」

ってくらい2人の間でシンクロがバンバン起こってました(笑)

全部書きたいくらいおもしろかったんだけど、それだけで3記事くらいになっちゃうからやめときます。

ないしょです。






実は「棒人間」はわたしも大好きな曲で、3年前のちょうど今頃描いていました。


「僕は人間じゃないんです」

「…知ってる。人間よりステキな存在でしょ?」

ってイメージでした。


トモちゃんのとは全然ちがいますよね。

わたし1人で描くとこうなるんです。

おもしろいですよね照れ





今回も楽しい経験をさせてもらいました。

トモちゃん、ご依頼ありがとうございました!



歌種にご興味のある方はこちらの記事からどうぞ。

ご依頼募集中です。

 

『【歌種 -うたたね-】大好きな歌を絵にしてみませんか?』こんにちは、絵描きの円です歌種のお申込みはいったん締め切ります。また枠に余裕ができたら告知させていただきますありがとうございます。あなたの大好きな歌を絵にして…リンクひすいのキーウィ 

 









手<余談




昨日のコインの裏と表が555個めの投稿でした。

書いたなぁ!

 


ちょうど周りの仲の良い人の何人かが転機を迎えてるのです。

わたしにも来るかも。

555のメッセージは「人生における重大な変化が訪れます」なんだって。

楽しみです。



 

歌種 -うたたね-
歌を種に絵を咲かせよう赤薔薇
あなたの大好きな歌のイメージ画をお描きします。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。


 

 

 

 

 

 

 

【インスタグラム】

過去の作品がまとまってます→
こちら
アカウントがなくても閲覧可能です。

 

【LINEスタンプ】

「素直に生きてる♪あたまマルちゃん」販売中。
老若男女に対応したスペシャルな使い心地(おおげさ)→こちら

 

【LINE公式アカウント】

歌種やその他ご依頼のやりとりに便利です。
こちらから登録できます。
または  @zk1071e でLINEから検索してね。

 

【本のまとめ】

エーリッヒ・フロム著「愛するということ」を考察&まとめてます。
続々更新中です→まとめ「愛するということ」