初回言葉の教室(50分くらい遊びながら声掛けして言葉等を覚えてもらう感じ)に行ってきたんだけど

人見知り発揮して私にベッタリすぎて全然ダメすぎる。


一応体験もさせてもらったから初回とは言え今回2回目

この場所にくるのは見学時含めて4回目くらいなんだけど全然慣れてないオエー


明日単身通所で給食食べて帰って来ることになるんだけど

大丈夫なんだろうかオエー先が思いやられる感じに…



具体的にクラスの人数が何人かとかはわかってないんだけど

とりあえず子ども2人に1人の先生がつくくらいの配置らしいから

療育だけあって手厚いよね。週1回とはいえ、慣らすためには最適な感じなのかなぁ。


体の使い方とかも見てくれるし、やっぱり手続きして良かったわ。





トロピカルカクテルトロピカルカクテルトロピカルカクテル


以前老人ホーム的なところで働いてた時に、特に春先の季節の変わり目に体調不良になる人が多かった印象なんだけど

これって全世代に当てはまるんだろうか。


3月後半くらいから4月に入り、子の不機嫌度があがってる気がするんだけど真顔




機嫌悪い、癇癪おこしがちな時に頭痛ーるってアプリを確認すると

やっぱり気圧注意よ。気圧に左右されてる感じ強いなぁ。


明日はそうでもないようで良かったんだけど

どうなることやらだわ。




初回預けられた場合ギャンギャンになる子も多いよねーと思ったら

今日も初回預けられた子が何人かいたみたいなんだけど誰も騒いでない不安

またこのパターンか。うちだけギャーギャーっていう…

最近ギャーギャーな挙げ句に暴れる感じもあるからさー。ねー(何)


はー1日50回は謝ってる気がする(うるさくて。笑)


大丈夫ですよーとは言ってもらえるんだけどさー。



はーとにかくお任せして、私は久々1人買い物とかしに行くのを楽しみにしておこう笑い泣き

考えたって仕方ない!うんうん。

呼び出されたら駆けつければいいだけだし。