イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

 こんばんは。以前より本格的なサイクリングに備えて、電動自転車の購入を検討していたのですが、購入を決意しまして本日納車しました(#^.^#) まずは走行性能を確かめるために、峠越えにチャレンジしてきましたのでご報告をいたします☆

1枚目

 こちらがすずめの電動自転車となりました、ヤマハのPAS CITY-S リチウムL スーパーです。価格はオプション込み、値引き済みで134,000円でした。主な仕様は以下の通りです。
 タイヤサイズ:27型 車両重量:30kg(タイヤで+2kg)折りたたみ自転車の2倍の重さです
 一充電走行距離:オートエコモードをうまく使って、およそ100km ギア:3段変速
 アシスト力~人力:機械=1:2なので、人力の3倍のパワーです☆ 最大登坂勾配:およそ10%

 すずめはパンクの修理ができないので、パンクレスタイヤに加工してもらいました。ゲルをチューブバルブより入れることで、パンクしないタイヤにすることができます☆ 空気を入れる必要もなくなるので便利です♪ 値段は両輪で、たしか8400円だったと思います。

 注意点としては26インチの自転車にゲルを入れると、およそ2kg重くなることです。折りたたみ自転車など、できるだけ自転車を軽くしたい人には向いてないと思います。また歩道の段差に減速しないで突っ込むと、車輪が壊れる恐れがあるので注意が必要です。
 乗り心地はタイヤに空気をぱんぱんに入れて、走っているような感じです。なので荒れた舗装路を走ると、ゴツゴツした振動が伝わってきます。詳細はこちらをご覧くださいませ<(_ _)>http://www12.ocn.ne.jp/~repairpr/re80.htm

2枚目

 バッテリーの残量は、4段階で表示されます♪ 右に付いてるのはオプションで購入した、速度計です。すずめ流の走り方ですが、平地では走行距離を伸ばすために、できるだけバッテリーを使わずに走ります。
 およそ2倍重い自転車に乗ると、慣れるまでは大型二輪に乗っているような感覚でした(^^♪ 車両重量が増えると、速度が若干落ちたと思いますが、ママチャリで走るのと同じような感じです。重心の高い自転車ですと、下りカーブでセンターラインをはみ出しそうになることがありますが、すずめの電動自転車は重心が低いようで、下りの走りは安定してました☆
 低速で走ると時間がかかってしまうので、緩やかな上り坂、強い向かい風、信号のない長い直線などでは、アシスト走行して効率的に進みます☆

3枚目

 新小倉橋から三増峠までは、上り坂が続きます。ギア1のアシスト走行で、ゆっくり上ります。バッテリーが1つ減った辺りでよさそうな場所があったので、お昼にしました♪

4枚目

 再び走り始めてまもなく、標高260mの三増峠に着きました☆ こちらは相模原市と愛川町の境でして、かつて武田氏と後北条氏が戦った古戦場が近くにあります。
 この先のトンネルを越えた長い下り坂で、本日の最高速度50km/hを記録しました(#^.^#)

5枚目

 相模陸運支局のすぐ近くに、日本ではめずらしいロータリー交差点があります☆ しかも道路の真ん中に鉄塔が建っているという、おまけつきです(^^♪ 交差点に入った車は時計回りに走って、自分の希望する道へと出て行きます。工業団地がすぐ近くにあるので、大型トラックがくるくる回っています♪

6枚目~7枚目

 地元では有名な心霊SPOT、お化けが出る廃病院です。建物の所有者が行方不明とかで、廃墟になってから10年以上このままの状態です。夕暮れ時と夜はとくに不気味な雰囲気を醸し出しています。夜はヤンキーがたむろしているようで、ある意味怖い場所なのです(^^♪

8枚目

 座架依橋で相模川を渡ります♪ 先日の雨の影響で、水量が増しているようです。

9枚目~10枚目

 相模川西岸では、圏央道の建設工事が進められています☆

11~12枚目

 ちょうど相模線がやってきました♪ 奥に見えるのは、先日利用した相武台下駅です。ところで最後の写真に写っている黄色の棒のような物は、いったい何なのでしょうか? ご存知の方は教えてくださいませ<(_ _)>
 まだ後編が残っていますが、ここで本日のまとめです。走行距離は、48kmでした。そして電動自転車で、登れない坂はありませんでした。ちょっとした上り坂であれば、下りのような感覚でスイスイ走ります☆ 峠越えはさすがにきつかったですが、標高200mほどであれば上りきれると思います。上り坂の連続なので、途中でお休みするのがおススメです。
 バッテリー残量はランプ3つ点灯でしたので、残りの走行可能距離はおよそ60km程度です。これからは折りたたみ自転車や、ママチャリで上った坂を電動自転車で走ってみて、性能を比較してみたいと思います♪