右下矢印採るのは大好き・・おばばは食べられない。

もう誰ももらってくれないし~・・。

 だれかどっかの馬鹿が一皿700円で買ってくれないか~・・ニコニコ

左上矢印20年ほど昔のことよ~・・。

おばばがまだキノコが自分家の周りにうじゃうじゃあることを知らない頃・・。

 刈羽三山の一つ刈羽黒姫山「出壺」の沢の湧水を汲みに下の妹と出かけた事があった・・。


 鵜川女谷街道を黒姫山に向かって行くと道の脇に出店があってキノコを売っていた・・。

 見ればお皿の上にふんにゃりとした・・塩付けにしたような?クリームパンのような?不思議なキノコを口の良いおじ~さんは・・私たち二人に「今朝採って来たばかりだ~・・一皿800円だけんど・・お前さんたちだから700円にしておく・・」と言うので得した気分で二人で1皿ずつ買った。


 清水谷の登り口から少し登ったら・・。

その頃キノコ菌に侵されたばかりの会社の同僚が夫婦で山道の脇で「ラーメン」を喰っていた。

 何をしているのか?と聞くので水を汲みに来たりキノコを採ったり・・と彼が言うにはそこの土手の上に「ヒラタケ」があるけど麴菌のようなものがついているので捨てた・・と言う・・。

 ほらほらを言う方なのでおばばは「ま~たほら話を~・・」と思って土手を登って目みたらおばば達が今1皿700で買ってきたばかりの塩付けのようなよれよれの「ヒラタケ」じゃないしっかりシメジ系の型の良いヒラタケがぶちゃってあるのよ~・・。

 裏を見れば確かに襞の間に麴がついているような?。

キノコ先生に言わせれば食べてもいいそうだけど「ちょっと~・・」。



 結局、彼が幾らで買った?っと聞くけれどとてもよれよれを「700円」で買ったとはいえませんでした。


 あの頃から20数年、彼たちのように妙高、笹ヶ峰・・とか遠くまで足を延ばさなくても・・。

 自分家の周りの縄張りにナラタケから始まってクリタケ、ナメコ ヒラタケ、ムキタケ・・裏山でヤマブシタケにお目にかかった時もあったっけ?・・。


 縄張りの内でたまに毒キノコにもお目にかかる 。

「オオワライタケ」マジックマッシュルームで幻覚キノコだそうで?・・。

今年は初めて自分の縄張りで「ツキヨタケ」にお目にかかった。

 里山もうっかりしていられないと・・。