昨日、久しぶりにカッコウ君夫妻の子を見ました。

 

っていうか、子供生まれていたんだ?!

 

巣作りも抱卵も、感じさせない日常を見せていたよね?

( ゚Д゚)

しかも、再婚していたんだね。

こんどのお嫁さん、カッコウ君と同じくらい、子煩悩!

( ゚Д゚)

 

なんとなく、

前妻のフーちゃん、死んじゃったような気はしていた。

 

フーちゃんは、ママになっても育児をしている様子が無かった。

子供がパパにしか懐かないほどの、育児放棄っぷり。

 

そんなフーちゃんにも、カッコウ君が惚れるほど可愛いところがいっぱいあった・・・。

(*・ω・)(*-ω-)

 

 

昨日の朝は、雨に付け加えて外が騒がしかったから起きちゃって、

ベランダ出てみたら

主人が眼下の出来事を、見ているところでした。

 

そこには、

カッコウ君が一羽の幼鳥に寄り添うように、道路に佇んで鳴いて

通る車を、うまく迂回させていました。

 

 

どうやら、幼鳥はカッコウ君の子供、巣だったばかりなのでしょう。

 

おぼつかない足が雨に濡れた電線にとまり損ねて

道路に落っこちたのを、主人が目撃していました。

 

道路をゆっくり渡り終え道に上がったのは良かったけど、

歩行者にビックリした幼鳥、今度はうちのマンションに入り込んでしまったんです。

 

 

そこは、階下住人の占有区間、ベランダから傘さして

ただ見守るしかありません。

 

時々見え隠れするクチバシと尾羽に、安堵しつつも、

カッコウ君達と一緒に、幼鳥に「頑張れ!カァ!」と

恥も外聞もなく応援。

 

そしたらカッコウ君夫妻は、”励まし”の声かけを私達に任せたのか、

幼鳥を俯瞰できる隣の高いビル屋上へ移動。

 

万が一なにか遭ったら、私達も階下住人にかけあう気持ちでおりました。

幸い、何事もなかったですが・・・

 

幼鳥もどうしたら脱出できるか、考えながら(工程は省きますm(__)m)

1時間ほどかけて建物でとまれそうな箇所に点々と移っています。

 

と、気づいたのは、とまったポイントで片足が幾度も空を掻いていること。

 

片足だけで、全ての行動をしてたんだ!

 

巣立ちに失敗したか、それとも先天的にかどうか、分かりませんが、

痛がる様子は全くなかったです。

 

それでもどうにか、対岸の安全地帯の電線へ

辿り着きました。

 

そしたら、パパとママが高見の屋上から、サーーっと、幼鳥の両隣に飛んできて、

 

3羽でおしくらまんじゅうするかのように、ギュッと我が子を挟み込んで、

「よくここまで脱出して飛んできたね!」と言わんばかりに、

ほめてやってました。

 

ママは、口の中にずっと用意してあったご褒美(虫)を子供に食べさせ、

パパと子を残し、”おかわり”を捕りに近くの公園へ。

 

ママはすぐに戻ってきて、また3羽でギューッと密着しては、

ふたたび我が子の口に、おかわりを。

 

”おかわり”のご褒美をもらったカッコウ君達の子

 

その光景は、私の

ドライアイを回復させました・・・

 

 

飛ぶ練習は、次なるステージへ!

 

 

再び、両親の声がする方へ、向かおうとしている幼鳥。

 

 

雨があがった夕方、都知事選に向かう時、

カッコウ君が声をかけて見送ってくれました。

 

帰宅後撮った、雲隠れしそうな夕陽  昨日午後6時30分

 

 

 

 

昨夜、月の出が午後7時16分、東の空にはもくもくと次の厚い雲。

無理だろうと、諦めておりましたら・・・

 

午後7時45分頃に、雲から一寸姿が!  月齢 14.2  満月 

月の上にあるのは、↑飛行機          

 

着陸機が並ぶ時間帯。次々と飛行機がやってくる      ↓飛行機

飛行機の航路まで月が上がるのを待つこと数分。

 

そして、

 

ジェット噴射も写ってる♪

 

 

 

    ↑飛行機

 

 

 

 

 

↑飛行機                                     

この後、雲に覆われ、すっかり見えなくなりました。

 

以上、一寸見えた、昨夜の満月でした。

 

今日は雨なので、日没も月も観られません。(´・ω・`)

 

 

 

今朝もカッコウ君達、我が子に飛ぶ練習をさせています。

 

昨日のようなトラブルもなく、子供はマイペースに少しずつ・・・。

 

見ても、カッコウ君夫妻しか飛んでいない。

 

子供はよく探すとどこかの電線に、こじんまりととまっている感じです。

(*^^*)

以上、ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

 

m(__)m