こんにちは。ニコニコ

雨降りの火曜日です。傘曇り傘曇り

今日は綿花ブルー音符音符ブルー音符音符の種まきの準備をしています。

綿花とはご存知、木綿の原料の繊維となるものです!
おねがいおねがいおねがい

アオイ科の植物で、野菜のオクラに似た花を咲かせた後、ふわふわのコットンボールとなるのです!キラキラ星キラキラ星

今回は、綿作家のお友達トコネさんから3種類の綿花の種を譲ってもらいました。

ガーベラトコネさんのブログガーベラ

綿作家という書き方をしましたが、彼女は綿に魅せられて、綿花の種まきから栽培収穫し、綿花から糸を紡ぎ、麺製品の作製まで行ってしまう素晴らしい手仕事をしています。おねがいおねがいおねがい

まさにホントのオーガニックコットンです。餅

以前に彼女が編んだコットン100%のブランケットを見せてもらいました。
肌触りがとーっても素晴らしいものでした。キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


彼女の愛情いっぱいの大切な種を分けていただいて、種まきの準備です!
冬に向けて楽しみにしていて下さいね。

※トコネさんは現在育休中なので、ゆっくり更新中です。


さて、分けていただいた綿花の種は、ふわふわのコットンボールに包まれています。
ダルマダルマダルマ

コットンボールの中に、種子が隠れていますので、ふわふわの繊維を種から取っておく必要があります。筋肉筋肉筋肉

種子にしっかりと水分が吸収されるように、丁寧に丁寧に。。。



分け終わるとこんな感じに。

こちらは洋綿です。食パン食パン食パン
ふわふわした繊維がたくさん取れました。




こちらは洋綿の赤茶綿。
種を分ける前です。

ふわふわです!これだけでもカワイイ!
まるでトイプードルのようです。くま




そしてこちらは和綿です。
以前にも種を譲ってもらったので、こちらを育てるのは3回目です。おにぎりおにぎりおにぎり

今回、和綿と洋綿を比べてみて初めて解ったことがありました。おねがい

和綿の種は小さいのですが、繊維がビッシリと種にしっかり生えているように感じました。そして綿がすごく華奢で柔らかに感じます。

洋綿は綿の弾力がすごくて、モチモチしている感じでした。ニコニコニコニコニコニコ

同じ種でも、綿にすると感じが違うのですね!勉強になります。

さて、種子と綿を分ける作業をしましたら水を含ませて発芽の手助けをします。

この雨なので、残念ですが本日の種まきは延期とします。

冬に向けて、どんな成長をするのか楽しみにしていてくださいね。ウインクウインクウインク






▽▼▽▼▽▼▽▼次回出展イベント▽▼▽▼▽▼▽▼

*2016.6.18 (土)スマイルマルシェ 

@Pleats.I(プリーツドットアイ)
〒358-0003 埼玉県 入間市豊岡4-1

*2016.7.25(土)HandMade in Japan Fes' 2016 に参加決定致しました!!
@東京ビッグサイト

*詳細はまた追ってお知らせいたします。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。

ウインク

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼

Suzume Garden Anniversary*

こちらでも活動しております。
宜しければご覧くださいませ

ハンドメイドマーケット minnne

ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイス  Creema