こんにちは☀️すずめです。


今日は書くと言っていて全然書けてなかった

息子の療育の現状についてですニコニコ



4月から母子分離の民間療育に週3で通い始め、

1ヶ月半ほどになる息子。


現状はというと、親としては

療育いってよかったな飛び出すハート

と思っています。



はじめの一週間は迎えの車が来ると、

というかそれより前の私が療育の準備をしていると

(お弁当作ったり持ち物揃えたり)

泣いていた大泣き息子ですが、

その泣きは4~5回目くらいでなくなりました。


今は、行きたくねぇなぁという顔をしながら(笑)

自分から車に乗り込んでいますバス



そして、行った先でずっと泣いていたのは

初日のみで(たまに泣くことはあれど)

そのあとは基本楽しくやっているようですにっこり



先生からの報告だと外遊びの日が

特にイキイキ楽しんでるみたい飛び出すハート

座って読み聞かせを聞いたり、絵の具系で

ペタペタするのはあまり得意ではないようですが

息子なりにやりたいこと、やりたくないことを

先生にアピールしつつ頑張ってるようです流れ星




療育いって1ヶ月半、目に見えて変わったのは

支援センターなどにいっても、同じくらいの子を

避けなくなったこと!!



いままでは近くで別の子が遊んでいると

気になっちゃって

すぐその場を離れたりしてたのですが、

それがほぼなくなりました。


なんなら少し歩み寄る感じまで見られているキラキラ



療育では息子より上のお兄ちゃんお姉ちゃんが

多く、息子がいくと色々声をかけてくれたり

してるみたいなので、そのおかげかなニコニコ



そして、ものすごくすこーしずつですが

発語もみられるようになってきました。

まだ不明瞭ですが、大きな一歩照れ

(発語は別でまた書きます)




最近あまのじゃくboyなので、

今日楽しかった?という問いかけには

絶対にううん、と言うのですがたぶん

他の時の傾向からするにそれなりに

楽しんでいるのではないかなーと推察泣き笑い


夕飯の支度などをしてるときにふと見ると

一人で黙々と療育で習った?と思われる

ダンスを練習しているときもあります。笑



これからも無理なく

楽しく通ってくれたら良いなぁスター



最後に最近たべたおやつ。



ブログに載せてる方がいて私も買いに走りました。
月餅大好きですが、日常で買う、
という発想がなかった。。(中華街のお土産で買ってた)
これからはちょくちょく買いたい!


それでは今回はこの辺で。
ここまで読んでいただいた方、
有難うございましたキラキラ