こんにちは😊

 

京都の旅 続きの記事です。

 

 

こんな家が道沿いに建っているのも 京都らしい。

歩いて、到着したのは・・・

 

 

永観堂禅林寺 863年創建の 浄土宗のお寺です。

京都の 寺社の中でも、好きなところの一つ。

 

 

入り口に居たのは、ちょっと異国風の狛犬さん。

相方は・・・

 

 

チケット売り場の陰に かくれんぼしていました。

 

 

とても広い境内。

お堂の中は撮影禁止でした。

 

 

↑浴室?? お坊さんがお風呂にはいるのかしら?

 

花頭窓が リズミカルに?並んでいます。

 

 

↑勅使門

 

 

多くの建物が山麓に建っており、回廊でつながっています。

高さの差もけっこうあります。

 

 

↑この建物は、御影堂と阿弥陀堂を結ぶエレベーター!!

なかなか 足腰が鍛えられるおまいりではあります。

 

建物の中は写せませんでしたので、

お写真拝借しました。

 

 

本尊の”みかえり阿弥陀像”。

永観という僧が50歳のころ、お堂で

阿弥陀像の周りを 念仏を唱えながら歩いていると、

須弥壇に安置してあった阿弥陀さまが、突然おりてきて

永観を先導し始めました。\(◎o◎)/!びっくりする

永観。立ち尽くしていると 阿弥陀様が肩越しに振り返り

「永観、おそし」と言われたとか。

この仏像は、永観さんを振り返っているところです。

 

 

 

 

 

↑ 弁天社。

 

 

小高い所に、多宝塔がみえています。

ここに登るのは、断念しました。

多宝塔、英語の看板は”パゴダ”となっていました。

 

パゴダ=塔 というと

この曲が頭の中に浮かんできました。

ドビュッシーの塔のイメージは、少し違うものでしょうか?

 

 
弾丸ツアー記事。もう少し続きます。
よかったら お付き合いくださいませ。