こんにちは😊。
 
面白くって 抜け出せない状態を
”沼にはまる”というらしいのだけれど。
最近のわたし、ちょっぴり 歌舞伎沼にはまっております驚き
 
東銀座の駅と劇場が直結しているので、
暑い日差しの日も 大丈夫!!
 
 
 
歌舞伎座。
和装の学校?のグループの方がみえていたらしく、
着物の女性が 目立ちます。
ちょっとおしゃれして、非日常空間を味わうのもいいですよねキラキラ
一方で、カジュアルな装いの方もいて、気軽に
お芝居を観られるのも これまた いいな。
 
 
↑新しい緞帳だそうです。きれいだなあ~ハート
美しい ぼたんの花。作者は 中島千波さん。
 
 
私が観たのは 昼の部。
「菊宴月白浪(きくのえんつきのしらなみ)」
有名な「忠臣蔵」の スピンオフ作品なんだそうです。
江戸時代後期に活躍した 鶴屋南北の作品です。
 
忠臣蔵の話では、悪人である 斧定九郎が主人公。
「忠臣蔵」のパロディが随所にあるそうで、
元ネタの 赤穂浪士の討ち入りの物語を
良く知っている人には、とってもとっても面白い作品となっているらしい。
ですが・・・
全くと言っていいほど 予備知識のない わたしでも、
 すごく楽しめました飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート
 
 

 

↑写真は、「筋書」=パンフレットより。

 

大きな凧に乗ったり、

メリー=ポピンズみたいに 傘を片手に上空から降りてきているのは、

主人公を演じた 市川中車(香川照之)さん。

剣で戦うシーンもたくさん。

舞台上で衣装も変え・・・とにかく大活躍。

 

お化け(亡霊)が出てきたり、

川を ご遺体が流れてきたり、

\(◎o◎)/!

花火が打ち上ったり(映像ですけれど)

とにかく なんでもありの 物語。

 

最後の場面は、お寺の大屋根の上での戦闘。

たくさん散乱しているのは、座布団じゃなくて

寺の屋根瓦よね??(笑)。

ラスボス?は、歌之助さん。

おそらく 舞台に傾斜もあったと思いますが、

中車さんも 歌之助さんも 壱太郎さんも

よかったよかったキラキラ

素敵なラストシーンでした。

 

私の席は、宙乗りが3分の2くらいしか見られなかったです😢。

中車さんの乗った 凧が壊れて、空中であたふた?の

場面が観られなかったのは、ちょっと残念だったけれど。

(お値段の違いだから、しょうがないな)

 

日本人って、こんなにエンターテイメントが大好きだったんだびっくりマーク

って思わせてくれる すごく楽しい舞台でした。

観客も 同じ時間同じ空間を いっしょに共有している

ライブパフォーマンスって、やっぱり最高。

観劇できて、よかったです。