この前の日曜日12月18日放送の

NHK「小さな旅・麗しの郷里はるか」の撮影を

していたところへ、偶然行き合わせました。

 

 

高麗(こま)神社@埼玉県です。

 

 

716年、1799人の高麗人がこの地に入植し、大和朝廷が

ここを高麗郡と称したそうです。高麗とは、朝鮮半島にあった

高句麗のこと。668年に滅び、多くの人々が日本へ渡りました。

2016年は高麗郡建郡から1300年の記念の年だそうです。

 

神門の扁額には「高句麗神社」と書かれています。

(句の字だけが、ちいっちゃ~~~い、ですが)

 

 

ご社殿。

 

 

神社に隣接して、高麗家住宅があります。

 

 

 

慶長年間に建てられ、東日本の民家の中では、

古い形を残しているそうです。

 

テレビの撮影中!

奥に座っている方が、おそらく高麗家の子孫。

神社の宮司さんでしょうか。

番組では、高麗家も映ったけれど、

風景を描き続ける男性や、伝統の獅子舞に挑む中学生などを

たくさん紹介していました。この中学生男子が

しっかりしていて、かっこよくて応援したくなりましたカナヘイうさぎ

 

↑高句麗の正装かな?つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1

 

 

 

ご朱印もいただきました。1300年記念の印は、今年だけ!?

気合いピスケカナヘイきらきら