全国33件の山車を用いるお祭りが

ユネスコ無形文化遺産に登録されました。

今日12月2日、3日に行われる

秩父神社夜祭もその一つカナヘイきらきらカナヘイ花

 

 

近隣では、「妙見まち」北関東農家では

「お蚕まつり」とも呼ばれるそうです。

 

 

お祭りには、行かれませんが、先日

おまいりしてきました。

 

 

手水舎の屋根↑

 

ご本殿の周囲に、有名な彫刻があります。

 

子育ての虎

赤子には肌を放すな、幼児には手を放すな

子供には眼を放すな、若者には心を放すな

徳川家康は、寅年、寅の日虎の刻生まれだったとか。

家康の威光と祭神を守るため造られたこの彫刻は

名工左甚五郎の作です。トラ

 

このほか、建物の周囲ぐるりに

お元気三猿(日光の三猿と違い

「よく見て、よく聞いて、よく話す」猿

北辰のふくろう(体は御本殿、

頭は北極星中心の御祭神妙見さまを

見守る北を向いています)ふくろう

つなぎの龍(近くの池に棲みついた龍が

暴れた時は、この彫刻の下に水がたまるので、

鎖でつないだところ、その後龍が出なくなったという

伝説がある)龍

 

 

 

↑三猿にちなんだ、街中のオブジェ。

フクロウさんは、小さめで

わかりにくい写真しか撮れませんでした(泣)

 

 

埼玉県の奥様方は、(大阪のおばさま方

のように、)それとわかるアニマル柄コーデは

なさらないそうなのですが、実は、密かに

アニマル柄がお好きで、その原因?が

秩父神社の虎彫刻にあるって、以前テレビで

やっていました。本当かなあ・・・。

 

 

今日、明日のお祭り、きっと賑わうでしょうね!!

知知夫(秩父)神社でしたカナヘイハート