気が付けば、パル七歳 | 鳥との生活

鳥との生活

ヤフーからの引っ越し組です  

頂いていたコメントを     
持って来れなかったのが 
悔やまれます        

パルがやって来たのは2017年4月
たぶん、3月の始めに生まれたくらいでした。
この春で、満7歳となり、
8年目がスタートしてました。
う~~~ん、高齢鳥の部類ですね(笑)

いちまるは、2022年の10月1日にやって来ました。
保護施設からの引き取りでしたので、年齢は不明です。
ろう膜が青に変わっていて、完全な成鳥でした。
ただ、肢の皮膚がヒナっぽく、
同年の春生まれか?
前年の2021年の春生まれではないか?
2歳か3歳か、です。

二羽とも、羽の艶も良く、とても元気ですルンルン


昨日、一昨日と、寒かったです。
ケージのビニールカバーも、保温器も
残しておいて良かったと安堵したのですが。
室内温度はちゃんと? 23度(昼間の保温温度)
あるんですよ(?_?)
パルもクシャミをせずに過ごしましたので、
寒く感じたのは私だけ?

外の風が冷たかっただけでしょうか?
外出時、半袖or長袖に羽織物は必須ですね。


丁度、風向きが良かったので、窓は開けられました。
日差しがあたたかい日光浴。

いい季節ですね。


いちまるの動画撮影作戦 の 続きです

いちまるの動画が取りたくて、
新しいウエブカメラを買って、
いちまるのお気に入りの場所に設置し、
ビビリのいちまるが、カメラになれるのを
ひたすら待っていました・・・・・

先月、カメラを気にせずにここ、

設置場所でウキウキで鳴いてくれたんですが。

一か月たつ間に、
いちまるのお気に入りのおしゃべりポジションが
こちらに変わってしまいました(T_T)


すっかり、リラックスしてます。

ご機嫌でピヨピヨ、ごにょごにょ 言ってます。
ウエブカメラは、ここから右へ2メートルほど
離れた所に設置してあるんですよ。

三角止まり木へカメラを移動したら、
また最初から、やりなおしか・・・・・

実はですね、最近、お気に入りの場所が
他にも増えまして・・・
三角止まり木に居ないので、
何処へ行ったか?と思うと、ここでした。
ケージの前です。


ビビリのいちまるが、あちこちへ行けるようになって
リラックスできるのは、喜ばしい事なんですが・・・

それでは、ウエブカメラをもう一台設置するとか?
しかし、お気に入りの場所が、かわるたびに、
カメラが増やしてゆくなんて事にガーン

これは、根本的に作戦の練り直しですね・・・・


パルが、大好きなミネラル
これでヨードも補充されていると思うのに、
まだ投薬中です。
ただ、クシャミと鼻水は止まっていまし、元気です。


いちまるも、すっかりパルに影響されて
一日に1回は食べに行ってます。


いちまるは、黒瀬の「大地と海の恵み」も好きなので
  (昆布、焼き海苔が入ってます)
ヨード不足にはならないと、期待しています。
甲状腺機能低下症は、ジワジワと進行するようですので。
小さい頃からの、食事は大事ですね。


メール 次の更新は、6月8日(土)を予定しております。

 さて、いちまるの自然な姿を撮影できる方法が、
   思いつけると良いんですが・・・