長々と書いてきた人生初体験サドルフィッティングのレポートも最終回。

 

今回御多忙な中スケジュールを組んで頂き、クラブに御来訪頂いたテリーさん。

 

1頭目から先ず丁寧に馬の状態をチェックして下さり、そして鞍と馬とのチェック。必要でありオーナーが了承すればサドルフィッティング。修正困難な場合でも可能な範囲で調整できるようアドバイスして頂き、その場に居た面々皆に大きな影響を与えて下さいました。

 

"サドルフィッティング"だけでは無く、その前段階の最初の馬の状態チェックだけで見て頂く価値が十二分にあると感じました。自分の馬の何処が悪いのか、どうすれば改善できるのか?鞍の問題とは別に存在する知られていない点を発見し、提示して下さる事がどれだけ貴重な事か…

 

幸いGPは若干気になる点はあるけどほぼ問題無しという事で、鞍はお金を出せば買えるけど健康はお金では買えない面もありますので。GPが元気なのが一番良かった~えーん鞍代は頑張って働く~笑い泣き

 

サドルフィッティングの話をクラブや自馬会員さん達に提示した際の反応はそれぞれで、割と”ふ~んそんなのがあるんだ~でも今回は良いかな…”位の反応が多かったのですが、今回のテリーさんの御来訪で皆の意識がかなり変わったのでは無いかと思っています。来て頂いて本当に良かったです!!

 

次回の巡業は現時点では来春の御予定とか。次は整体も?かな??そして、今回依頼されなかった方も次回は依頼されるのでは?という予感が。拙者は鞍発注したので今後も定期的なフィッティングを御願いする事になると思いますし、整体関係ではクラブ自体とも長くお付き合いする事になるかもしれません。クラブとテリーさんとが良好な関係を継続して行けたらなあと。そうなったらとても嬉しく思います。