最後に、新しい鞍が来る迄の間、今の鞍をどうやって少しでもGPにフィットさせるか?テリーさんにアドバイス頂きました。どうしようもできない部分は仕方ありませんが、多少手を加える事で調整できる範囲の事はしておきたかったので。

 

もしカスタムするなら来年4月迄の5-6ヵ月間、今の鞍で乗る必要がある訳で。その間合ってない鞍で動きにくい思いをさせ続けるのでは無く、可能な範囲で動きやすい状態を作りたい。できるだけ人にとっても馬にとっても良い方向に改善していければな、と思ってます。

 

今回図らずも”一番鞍合ってないで賞王冠2クラッカーを受賞笑い泣き

 

でも合ってないのを知らずにGPに窮屈な思いをさせ続けるよりは、合ってないのに気付く事ができ、鞍の新調に踏み切る事ができ、財布は超大変メラメラメラメラメラメラですがテリーさんに来て頂いて本当に良かったと思っています。

 

次回の来日の機会に依頼する事もできたと思いますが、合ってないなら合うようにするのは早い方が良い訳で。このタイミングの依頼にスケジュールを合わせて下さったテリーさんに、そしてサドルフィッティングを依頼する一歩を踏み出す切っ掛けを与えて下さったひろうまさん・フェリシアさんには感謝しかありません。先日も書きましたが、ブログやってて本当に良かった~えーん

 

備忘録として始めたブログですが、今は情報収集やコミュニケーションの場になっていて、本当に始めて良かった・続けていて良かったと思えます。頻繁な更新は大変な面もありますが、可能な間は続けたいですねニコニコ