さて本題。

 

サドルフィッティングは朝10:00~。

多少のハプニングがあり少し遅れましたが、ほぼ予定通りに開始。

 

先ずは他の自馬さん達3頭のサドルフィッティング。

馬の状態をチェックして馬自身にある問題個所を確認、どう対処するのが良いかのレクチャー。それから鞍が馬に合っているかどうかをチェック。ここでも問題の無い鞍、問題があるけど修正可能な鞍、問題があるけど修正不可能な鞍等様々。問題があって修正可能な鞍のオーナー様達は皆様修正を依頼。そして問題あるけど修正不可能な鞍に関しては、補助具でどう調整すれば改善するかのアドバイス&レクチャー。

 

その合間にも色々と質問あり講義あり、試乗鞍も見せて頂き、2頭分・3背が終わる時点で既にお昼過ぎ。とても時間をかけて下さってました感謝お願い

 

それから場所を変えて更に1頭のサドルフィッティングが終わった所で次はGPの番。

馬のボディーチェックはほぼ問題無し。顎に若干のズレがありそうだけど身体は概ねOK、”馬の動きがおかしい時は乗り手の問題”との事でした。GPが健康なのは物凄く嬉しいけど、乗り手は逃げ場が無いですね…言い訳できないわ~滝汗

 

そして遂に鞍のチェック。GPの背に乗せてみたところ…

 

全ッッッ然合ってないガーンガーンガーン

 

3頭のサドルフィッティングを見学した直後にマジで合ってない状態を見たので、超素人の拙者でも一目見て”あーコリャダメですね笑い泣き!!と。

 

更に鞍の特性上修正も困難という事で拙者一大決心。

 

鞍 発 注 でゴザル爆弾

 

まあ拙者のデブクー古いから、サドルフィッティングを依頼する段階で元々合わなければ鞍新調も確かに視野には入れてましたが、まさかのマジで即発注になるとは~あせる

 

でも合わな過ぎて逆に踏ん切り着けやすかったですね~だってホントに合ってなかったもん…ガックリ

 

テリーさんから”今日のダントツ鞍合ってないで賞”を頂いちゃいました~笑い泣きビックリマーク

 

…と言う訳で修正不可能につき鞍発注→次は試乗編ウインク