献血 | satoのブログ

satoのブログ

ひとり言
スルーしてください…

昼ご飯を食べ終わって

外に出たら…

 

食堂のオバちゃんから、血取ってもらったら?

という言葉に後押しされて…(笑)

 

献血なんてずっとしてないから

カードはどこに??なんて探していたら(見つからなかったらしないと思ってたのに)

財布の中にあった(笑)

 

このご時世だし、献血なんてする人いるのか?と思ったら

さすがにね場所が場所だし…役場職員が数名いた(笑)

知り合いの職員もいて、なんだかんだと話ながら…

 

受付で熱を計られ…あの非接触のやつ

初め35℃2って言われて、まぁ、そんなもん…と思っていたら

「ちょっと汗があったみたいだから、もう一度」って…

36℃だった

どっちかと言うと、最初のほうが、平熱に近いんだけど(笑)

 

バスの中に入り、自分で血圧を測り…

155/102だって…

 

待ってる間、俺より年上な職員の人が血圧測っていたら…

え?こんなに高い?って驚いていたけど

歩いてきたばかりですから…と係の人

そんなことでは獲物は逃がさない?(笑)

 

続いて、問診

さすが今の時代、手書きすることはないんだね~

住所や氏名…一通りのことを確認した後は

タブレット…

 

メール登録されてますよね?って言われて

あ~そうだったかも(笑)

カードのデザイン選べますとか言われて…

 

赤いカードは?

なんか、献血に行くたびにカードが変わるイメージ(笑)

 

問診等が終わり、後ろのバスへ…

 

今時の検査方法、注射器で血を採るんじゃないんだとか…

チクッとしますけど、我慢してください…なんて言われて

指先に針…

なんだっけ?何かそんな血液検査方法あったよね??

 

400ml献血、5分程度で放出終了(笑)

若い頃、職場の連中と、誰が早く終わるか競争?していた頃が懐かしい…

横になってる間、血圧測定

問題ないですって…下が83まで下がってた

やっぱり血圧高いのは献血しなくなったからか?(笑)

 

え?何年ぶり??(笑)

頼むから、西暦で表記してくれない?

最早、3つの時代を生きてくると、わけがわからなくなる…

 

立ちくらみとか、体調の不具合もなく

 

おみやげ貰って、終了…

 

 

今のご時世、ありがたいやつだ(笑)