本当に悪いものなら | satoのブログ

satoのブログ

ひとり言
スルーしてください…

レジ袋提供、有料でも禁止 全国初、条例が成立 京都府亀岡市

3/24(火) 16:44配信

時事通信

 京都府亀岡市議会で24日、市内の小売店などでのプラスチック製レジ袋の提供を全面的に禁止する全国初の条例が可決、成立した。

 有料であっても提供を禁止し、土や水の中で自然に分解される紙袋なども無料配布は禁じる。2021年1月1日から施行する。

 市内のコンビニやスーパーなどの全事業者が対象。違反した事業者には、立ち入り調査や是正勧告を行い、従わない場合、21年6月1日以降は事業者名を公表できるようにする。

 市は当初、20年8月からの施行を目指していた。しかし、事業者などから「周知期間が必要」といった声が寄せられたことから、施行日をずらした。事業者の負担を考慮し、新型コロナウイルス感染拡大が今後も続く場合は、施行日の延期を含めて検討するとしている。

 プラスチック製レジ袋をめぐっては、国も20年7月から全国の小売店で、有料化を義務付ける方針を決めている。 

 

 

 

こうすべきだよね

 

有料化なんて愚の骨頂…

 

ま、どこかとの癒着とかもあるんだろうな

 

国のやることなんて、所詮、そんなもの

 

上級国民の政治家は、そんなレジ袋持って、買い物なんてしないしね

 

あっても無くても関係ない…

 

 

 

 

 

そもそも、レジ袋と環境問題って、関係ないだろ?

 

どっかのバカがバカなことするから

 

こんなことになる

 

 

テレビ番組がつまらなくなってるのも

 

どっかのバカがバカなことばかり言うから

 

バカなテレビ局が少数派のバカな奴に忖度した結果

 

 

しかし、実際問題

 

レジ袋が無くなると、何かと不自由が発生するな…

 

買い物はしないっていう選択肢が増えるかも?

 

経済に悪影響が出るんじゃないか?