家族会 | satoのブログ

satoのブログ

ひとり言
スルーしてください…

午後から、家族会
 
全く情報がない中、ドキドキしながら行ったけど…
 
中に入ると否や担当だった看護師さんに声かけられて
 
予想と違って、ちょっと一安心…

1テーブル、3家族くらい?
 
10テーブルほどあったかな?
 
さすがに、写真は撮れなかった…
 
記録用なのか、スマホで撮ってた看護師さんがいたけど(笑)

 

 
「ご家族からのことば」で一瞬、引いたけど
 
代表者が1人だけ、ホッとした…
 
代表の人は、1人だけと言うことを聞かされてなかったらしく
 
かなり緊張してた様子…
 
 
かなり後悔があったらしく、
 
時折、涙を流して言葉に詰まったりしながら
 
喋っていた…
 
 

 

 
その後、懇談…
 
各テーブル、看護師や先生がついて
 
俺のところのテーブルには、先生と看護師2人
 
父親を亡くした息子と旦那を亡くしたお婆ちゃんと嫁と孫2人
 
 
自己紹介がてら、色々と思い出やエピソードを話してたけど
 
俺にそんな語るようなエピソードがあるはずもなく
 
少し喋ったところに、看護師さんが補足するように?口を挟んでくれたので、そのままフェードアウト(笑)
 
いやぁ、助かった(笑)
 
どうも、人前で喋るのが苦手で…
 
 
あちこち見てると
 
笑ってる話人、泣いてる人、小さな遺影を持ってきた人…
 
あ~なんか場違いなところに来た気分…
 
救いだったのが、テーブルにいた看護師が担当の看護師だったこと
 
先生も担当の先生だったこと
 
母親に関すること以外に、色々と話すことが出来た
 
さすがに、叔母さんが昨日、手術したって話をしたら驚いていたけど…
 
 
1時間ほどの懇談のあと
 
スタッフ一同での、「涙そうそう」の合唱が行われた
 
楽器の演奏は先生と、知らない女の人(笑) まちがいなく看護師だろうけど…
 
 
写真撮ってた、参加者もいたけど
 
撮る勇気がなかった…
 
 
もう来ることもない?から、撮れば良かったかなぁ…?
 
 
一通り終わった後は、事前に希望してた人たちが、病棟見学
 
俺は特に希望してなかったけど
 
担当の看護師さんがさっき名簿に入れておいたからって(笑)
 
結局、自分のテーブルにいた人たち皆、行くことに…
 
見学と言っても、中庭に出て、色々眺めたり、話したりだけどね
 
春に見てた景色が、秋になって、イメージが違った…
 
ここでもまた、写真を撮れず…
 
 
春にこいのぼりがあったところに、冬になったら、小さなイルミネーションを飾るとか…
 
良かったら、是非、見に来てくださいとのこと…
 
 
じゃあ、写真撮りに来ますって答えた(笑)
 
気が向いたら、いつでも病棟に来て下さいって言ってくれるけど
 
なんかね…
 
 
また、来た…って言われたらどうしよう?とか(笑)
 
 
しかし、先生や看護師ってスゴイよなぁ…
 
あれから、5ヶ月も経ってるのに
 
ひと月しか居なかったのに…
 
よく、家族の顔などを覚えているもんだ…
 
 
なんか同窓会に来たみたいでよかった…