予想通り… | satoのブログ

satoのブログ

ひとり言
スルーしてください…

昨日の朝早く

 
お墓参りに行った
 
 
お菓子を供えて
 
みんなで食べて
 
残りを、そのまま供えてきて…
 
 
で、今朝
 
墓参りに行ったら…
 
7~8個あったお菓子が、全く無くなっていた
 
左側に置いた、おつまみ系の細かいお菓子はそっくり置いてあるのに…
 
 
 
やっぱり、予想通り…
 
 
明日まであるかなぁ?
 
とか、言ってたら
 
午前中には無くなるって言う叔母さんも…
 
 
持っていかれるのをわかっていて供えるのも
 
どうかな…
 
 
 
ウチのほうはまだまだ、
 
果物を供えたり、お菓子を供えたり
 
湯のみにお茶を入れていたり
 
皿に、おはぎを置いていったり…
 
という、伝統?しきたり?が残っているけど
 
そろそろ、止めたほうがいいんじゃないかな??
 
ま、昔人のほうが多い町だから、難しいけど…
 
 
置いておかないと、色々言われるし…
 
 
「おはぎ」は鳥に荒らされたりして、ぐちゃぐちゃになって墓石につくし
 
湯のみを墓石に投げつけて壊された家もあるという…
 
果物やお菓子をこうやって置いておけば、持っていかれるし…
 
 
「線香」
 
「ペットボトル入りのお茶」
 
「造花」
 
この程度以外は、禁止にしてくれたらいいのに…
 
「花竹」を禁止にしたくらいなんだから、
 
出来ると思うんだけど…
 
 
後始末をするほうの身になって
 
物事を考えてほしいね
 
 
「人間、死んだら終わり。生きなきゃ」
 
っていう割には
 
「生花」じゃないとダメとか
 
どんだけ、骨になった後に気を遣うんだ?
 
 
そういうの好きな人はいいけどね
 
俺は、嫌い…
 
 
金銭的にも余裕はないし
 
墓に行って、線香たてて、手を合わせるだけじゃダメなのか?
 
 
「令和」の時代も、ぐずぐずブログ…