<熊本地震>知事「現場分かってない」…「屋内避難」に反発
政府が熊本地震を受けて15日に「全避難者の屋内避難」の方針を打ち出したことに対し、熊本県の蒲島郁夫知事が「現場の気持ちが分かっていない」と反発した。熊本県庁であった松本文明副内閣相との会談で述べた。
【空撮】校庭にビニールシートを敷いて避難する人たち
地震が発生した14日夜に益城町や熊本市の中心部で屋外避難をする人が目立ったことを受け、政府は屋内に避難させるよう自治体に求める方針を決めた。
松本副内閣相によると、「河野(太郎)防災担当相に『今日中に青空避難所というのは解消してくれ』と強く言われて参った」と力説したところ、知事は「避難所が足りなくてみなさんがあそこに出たわけではない。余震が怖くて部屋の中にいられないから出たんだ。現場の気持ちが分かっていない」と不快感を示したという。
屋外に、ブルーシートで…っていう、見てくれの問題
海外メディアが映したら、国はなにを…っていう雰囲気になるだろう
それを避けるために、現地の人が危険…って言ってるのに、屋内に入れようとする
見え見えだな…
正直、天気が悪かったり、夜だったりは困るだろうけど
崩れるかもしれない建物の中よりは
周りに何もない、外のほうがよっぽど安心だよね
しかし、早く収まらないかな…
見てるのが、辛い…
そろそろ、日本の企業は
車の衝突回避だとか、自動運転とか
ロボットだとか…
そんなに必要でもないものに、競うように開発してるけど
絶対壊れない避難所だとか
なにかこう、こういう災害に備えて、驚くようなものを
作ってくれないかな~
簡易なドームだとか、
上手く言えないけど、なにかそういうの(^_^;)
とにかく、安心して
雨風、寒さをしのげるところ、もの…