もう一度食べたい、給食メニューは? | satoのブログ

satoのブログ

ひとり言
スルーしてください…

もう一度食べたい、給食メニューは? ブログネタ:もう一度食べたい、給食メニューは? 参加中


給食メニュー…


歳のせいか、好き嫌いが多かったからか


あまり思い出せない…



わかめ汁


カレーシチュー


焼きそば


みそラーメン


鯨肉


ナポリタン


カレーライス


こっぺパン、


テトラ牛乳



ん~出ない…


わかめ汁は、給食室から運ぶと時によく、階段にこぼれていた記憶


カレーシチューは、カレーは好きだけど、肉が苦手で肉よけながら食べてたし…


焼きそばは、出るたびに焼き加減が違って、焦げ臭いときもあったけど、それはそれで美味かった


みそラーメンは、伸びきって汁がなく、ラーメンと言ったってホント、ラーメンというのにはほど遠かったようなものだし、焼きそばと何が違うんだ?って感じも


鯨肉…正式名称は忘れたけど、サイコロみたいなやつ、1人3個だか4個だか…


ナポリタンは、これまたコテコテのもので、いい!


カレーライス、月1しかなかったごはんメニュー。うどんみたいな四角のビニール入ってた。

カレーシチューと何が違うんだ?というカレーをかけて。


こっぺぱん、主食。水曜日?おかずが麺類の時、2回りくらい小さいものだった


テトラ牛乳、三角パックのやつ。たまには、コーヒー牛乳とかないのか?みたいな



こうしてみると、何故か覚えているのは、


週一のはずの、麺類ばかり


で、食べたいのは…



焼きそば!


焼きそばっていっても、焼いてるっていうより、煮てるっていっても過言じゃないような…


麺は細かったし、ん~うまく表現できないけど、今に当てはめたら…と悩んでみたら


一昔前の「かぜの子」の焼きそばにも似てたような…作り方だけか?


焼くというより、ミキサー車のように、材料突っ込んで、くるくる回して出来上がり!みたいな(^▽^;)



給食の経験は、小学校しかないけど


あの、学校の中で作っているのを思い出すと、ホント良かったなぁって思う


昼近くになると、校舎内に漂ってくる、給食のにおい。気になって、覗いてみたり…


古き良き時代…



今の子供たちの給食と言えば、全て給食センター等から運ばれて来るだけ…


仕出し弁当みたいなイメージなのだが、実際見ると、なんか寂しい。もう1品くらいあっても…って。


昔と違って、多種多様なおかずだったりもするけど、決定的に違うのが今の主食はご飯。


昔はパン。だから、ご飯のおかずっていうものばかり。


昔は、パンは主食のはずなのに、麺類が出たりするので、添え物って感じも…。


まぁ、感じ方は人それぞれ違うだろうけど…


もっとも、わかめ汁のように、パンにわかめ汁か?っていうのもあったけど…



と書いているうちに…


中華風サラダ?スパゲティサラダ?もあったかなと…惣菜コーナーで見かけると食べたくなる


やっぱり、麺類…(^▽^;)



しかし、


給食というと話題になる、揚げパン


小学校給食で、出た記憶全くないんだけど…



あんこの入っている丸い揚げパンは店で売ってたけど…



All About 「料理の基本」揚げパンの作り方
All About 「料理の基本」給食で人気!キムタクご飯