皆さん、おはようございますニコニコ




突然ですが、朝から汚いタイトルでごめんなさいあせる

洗濯槽のお掃除って皆さんどうされていますか?



縦型やドラム型で違ったりするかもしれませんが、我が家は洗濯槽クリーナーを購入し、1、2か月に1度ポンッと入れて、洗濯機のお任せコースで簡単掃除していましたビックリマーク



特にそれで困ることはなかったのですが、最近洗濯すると衣類に黒い海苔のようなモノがつく叫び


洗濯機を使った後は乾燥させて、カビがつかないようにしていたハズあせる

私A型だし、わりと気にしていたんだけどな~ショック!

洗濯機を買って、現在2年ちょっと・・・ひらめき電球



どうして・・・?!と思い返してみるとひらめき電球

ういえば3月、4月と私が体調不良で家事ができなかったとき、彼が洗濯する日が多くありましたガーン




洗濯してくれるだけいいかぁ・・・と思い

『水滴拭いてビックリマーク』とか

『乾燥させたはてなマーク』とか

『ゴミ取ったはてなマーク』とか言わないようにしていたんですしょぼん



きっと彼男の子のせいで洗濯槽内にカビが発生してしまったんだ叫び

(人のせいにする私女の子あせる




ネットで洗濯槽カビのお掃除方法を検索したら、


酸素系漂白剤でキレイになるとの情報をグッド!







早速こちらを購入してきて、昨日は1日洗濯槽のお掃除DAYに!!



このあとちょっとお見苦しいお写真がありますメラメラ

ご注意ください目



その方法なんですが・・・ひらめき電球


まず①洗濯機に50度ぐらいのお湯を高水位までためますひらめき電球

温度がそれ以上高いのもダメですが、水では汚れが落ちないらしいですひらめき電球

私今まで水で掃除していたな・・・あせる



②酸素系漂白剤を500g~1kg入れるひらめき電球

私はよく溶けるように、あらかじめ500gをお湯で溶かしてから、洗濯槽に入れましたひらめき電球







③洗いだけコースで5分程攪拌しますひらめき電球

チラッと中をのぞいたら目

ギョ~叫び






ヘドロのようなゴミがどんどん出てきますドンッ

その都度ゴミをすくえるだけすくいますひらめき電球






④このまま一晩置くといいそうですが、私は朝からお掃除をはじめたので、10時間くらい置きましたひらめき電球

10時間置くと、水がすごい色になってました叫び


⑤もう一度洗いを5分、そして排水、すすぎ、脱水までやりましたひらめき電球



⑥この後、洗濯してもヘドロが出てこないか、洗濯層にきれいな水を入れ、洗い、すすぎ、、脱水の洗濯コースをやりましたひらめき電球





そして、今朝彼のTシャツでヘドロがつかないか洗濯チャレンジにひひ



大丈夫でした~グッド!


これはかなり効果がある洗濯槽の掃除の仕方だと思いますドキドキ

あんなにヘドロが出てきたしな・・・あせる



私が感動しているだけで、先輩主婦の皆さんにはそんなの常識かもしれませんがあせる

ちょっと朝から感動してしまった私です女の子




感動つながりで・・・昨日初めて石焼パスタというのを食べましたナイフとフォーク

写真からでもアツアツな感じがわかりますよねメラメラ






魚介がたっぷりで、全然冷めなくて、とっても美味しかったラブラブ!

パスタって麺類の中でも1番冷めやすいんですよねひらめき電球

だから石焼パスタっていいアイデアだなラブラブって思いましたひらめき電球



彼の男の子トマトクリームのフィットチーネは普通だったけどべーっだ!






デザートのアイスティーもアップルパイリンゴも美味しかった恋の矢

子どもの頃アップルパイって苦手でしたが、大人になってからアップルパイの美味しさがわかった私女の子







昔はパイから手作りしたこともあったけど・・・ひらめき電球

もうなかなかできないな・・・あせる


パイシートを買ってきたら手軽に焼けそうだな~と思ったりひらめき電球



やっぱりお店で食べるのが1番かもべーっだ!



今日は風があって、気持ちのいいお天気晴れ

男の子もお休みなので、ちょっと近所をお出かけしてきます車




皆さん素敵な日曜日をお過ごしくださいラブラブ