楽しい・面白い・なんかいい
で想い通りの生き方へ
丸山みおです。
日々、自分と向き合っていても
「わたし」としての在り方と行動がズレる事はあるんですね。
すること行動って習慣だったり、古いセルフイメージで行動したり思考ってあるから。
でね、少し前から違和感を感じつつも
それをスルーしてやってたんだけども
特に最近の私は「楽しい」と感じることを優先し、仕事もプライベートも充実しているので
やっぱりそういうズレって軌道修正が強制的にされることもあって
「そろそろ次いこうかーー」
ってな感じで軌道修正は入る事があります。
でね今回はつくづく
「はぁ。。。やっぱりイヤだな。。。辞めようかな。。。。ってか辞めよう」
と、なった出来事があり
あぁ
散々、自分の中の違和感を放置しないようにしてたのに
違和感には敏感に・・・としてきたのに
それでも思考パターン・行動パターンが染みついているとねーー
うっかりスルーしちゃうこともあるんだけど
強制的に軌道修正が入るのねーーを実感しました。
こういった「やっぱりイヤだな」を無視するか起動修正と感じるかは
人によるんだけども
今回の「いやだな」は今までも何回もあったことなので。。。。
そろそろ違いますよーー
そこじゃないですよーーー
だと思っているので
だってさ、慣れた場所(ステージって表現の方がわかりやすいかな?あんまり好きな表現じゃないけど)から
移動するって楽しみ♪だけではなくて不安も感じるし自分のなかの自信のなさとも向き合うことになるし
まぁ、慣れた場所の方が楽ですよねーー
違和感あっても少しイヤだと思っていても。
だけども私は数年まえに「わたしで生きる」「わたしを活かす生き方をする」って決めたので
今回の違和感も放置せず方向を少しずつ修正しようと思ってます。
今回のことは数年前から実は心の奥で思っていたことで
そのたびに
「わたしには無理」
「わたしには出来ない」
としてきたことなので。。。。そろそろ本気でやろうと思います。
ってことで
私もやらかすことはあるし、違和感を放置しておくと私みたいに
「あああぁぁ!!!」
となるよってことです。
それだけ「在り方」」って大切なんだけど
ズレに気づいたら
サクッと戻ればいい話。
「なんでズレたんだろう」
とか
「私のなにが」
と理由や原因を探してないで
サクッとゆるっと
戻って周波数を整えたらいいんですよ。
ここは
難しく考えなくていいところ。
お問合せ・お申込みはLINEよりお願いいたします。
お問合せ・お申込みはLINEよりお願いいたします。