こんばんは~(^.^)


今日はシフト休みだったので、

先日、しばらくぶりで足型測定して、オニューの靴!購入しようと思ったら、

シューフィッターさんお休みで測定成らず⤵️⤵️


空振りで帰ってきた

「マスダヤ」へ行って来ました(^.^)


2年ぶりの足型測定です。


ちなみに2年前に測定した足型は

こちらですが、
左足の第五趾角度の
数値が表示に成ってます。
説明によると、足の小指が内側に倒れこんでいる角度だそうで、25度以上に成ると表示にしているそうです。

親指の外反母趾は知られているそうですが、小指が内側に倒れこむ症状を注視する人はあまり居なくて...⤵️⤵️とシューフィッターさん。


私が足型測定をしてもらい、アサヒメディカルの靴を買う様に成ったきっかけは、
腰痛酷くなり、通所リハビリで通院していた頃に、リハビリドクターから、
靴は足を守ってくれる物だから、自分の足の型に合った物を履かないと!と言われ、
娘達にお金が掛からなくなり始めた
15年程前から、足型測定してもらい、
アサヒメディカルの靴を履く様に成った訳です(^.^)

おかげさまで、
左足親指の外反母趾の腫れは改善されて来てます(^.^)

以前は、足の幅や、足の厚み等考えずに、兎に角、履ければ良く、セールの安い靴を履いて居たので、外反母趾酷く成ってた訳です😱

2年前に購入した
作業用の靴も

左足小指の所が
穴開いて来たので

オニューの靴

購入して来ました(^.^)
現金会員に成ってると割引きされるので
助かります(^.^)
(¥5.000以上お買い上げに限り等々注意事項書かれてます)f(^_^)

いつも購入するのは
このタイプですが、
作業上、立ったりしゃがんだりが多いので、足先がメッシュに成ってた方が楽です(^.^)

外出用は皮ですが、
10年以上大切に履いてます(^.^)


さてさて、今朝の体重ですが

パソコンのExcelで
良さそうな折れ線グラフのテンプレート見つけたのですが...だいぶ古いタイプの物だったので、上手く作動せず⤵️⤵️断念して、

スマフォで検索したら

こんな可愛い体重管理アプリと出会い、
今日より使ってます。
文字も大きいので
入力も楽で🙂
本日より使ってます。

ではでは
おやすみなさい(-.-)Zzz・・・・