おはようございます。

今日はシフト休み(^^)

朝ごはんを食べたあと、
小3男孫と学校へ持っていく「ほうせんか」の
種の事で話して居たのですが、

私が、ほうせんかの種…
もう弾けるように成った?と聞くと

小3男孫、
(^o^ゞあれはね、種!じゃ無くて 実なの!と
言うので、

私が、
あの中に小さい種!がいっぱい入ってて、ちゃんとした種!に育つと、
パーンと弾けて中の小さい種飛び出して、
地面に落ちて新しい芽🌱
が出てくるし(^^)

弾ける前に、自分で弾けさせて種採っても良いし(^^)

なんて話していたら、
側で聞いていたママが

種!なんて一つしか入ってないよ~いっぱいなんか入って無いから~と。

その話を離れた所で聞いていた高3孫、
ほうせんか!小さい種いっぱい入ってるし
( ̄▽ ̄;)とあきれ顔。

そしたらママ、
「ほうせんか」って、
あのダイダイ色の袋みたいなのに入ったのでしょ?と(^o^ゞ

…??それって
「ほおずき」じゃあ無いの(*≧∀≦*)

最初の 「ほう」 だけ合ってたと言う(笑)。
勘違い(笑)。