1. ディップスで肩が痛くなる原因

1-1. 間違ったフォームでの実施

ディップスで最も肩を痛めやすい原因は、間違ったフォームでの実施です。肘が外側に開きすぎたり、肩がすくんだ状態での動作は、肩関節に過度な負担をかけます。

1-2. 準備運動不足

いきなり高負荷の運動を行うと、筋肉や関節が十分に準備できていないため、怪我のリスクが高まります。特に肩関節は複雑な構造をしているため、入念なウォーミングアップが必要です。

1-3. 過度な負荷

自分の筋力レベルを超えた負荷でディップスを行うと、フォームが崩れやすく、肩関節への負担が増大します。無理のない範囲で徐々に負荷を上げていくことが重要です。

1-4. 肩関節周囲の柔軟性不足

肩関節周囲の筋肉や関節の柔軟性が低いと、可動域が制限され、無理な動きで肩を痛める可能性があります。特に、胸筋や広背筋の柔軟性は重要です。

1-5. 基礎筋力不足

ディップスは自体重を支える筋力が必要な種目です。特に、大胸筋、三角筋、上腕三頭筋の筋力不足は、フォームの崩れや肩への負担増加につながります。

 

2. 肩に負担をかけないディップスのフォーム

2-1. 具体的なフォームと注意点

  1. スタートポジション:

    • 平行棒を握り、両腕を伸ばして体を持ち上げます。
    • 肩甲骨を下げ、胸を張った状態を保ちます。
    • 足は軽く曲げ、体幹に力を入れます。
  2. 下降動作:

    • 肘を曲げながらゆっくりと体を下ろします。
    • 肘は体の真横に近づけるように意識し、外側に開きすぎないように注意します。
    • 肩がすくまないように、肩甲骨を下げた状態を維持します。
  3. 上昇動作:

    • 肘を伸ばしながら体を元の位置に戻します。
    • 上腕三頭筋を意識して、力強く押し上げます。
    • 上昇しきった際に肘を過伸展させないように注意します。

2-2. フォーム改善のためのチェックポイント

  • 鏡の前でフォームを確認し、肘の開きや肩のすくみがないかチェックしましょう。
  • 友達やトレーナーにフォームを見てもらい、アドバイスをもらうのも効果的です。
  • どうしてもフォームが改善できない場合は、専門家の指導を受けることを検討しましょう。

 

3. ディップス前の準備運動とストレッチ

3-1. 肩関節周囲のストレッチ

肩関節の柔軟性を高めるストレッチは、怪我の予防に不可欠です。

  • 腕回し
  • 肩甲骨のストレッチ
  • 胸のストレッチ
  • 背中のストレッチ

3-2. 体幹を温める運動

体幹の筋肉を活性化させることで、安定したフォームを維持しやすくなります。

  • マウンテンクライマー
  • プランク
  • サイドプランク

3-3. 補助器具を活用したウォーミングアップ

いきなり自体重でのディップスが難しい場合は、アシストマシンやレジスタンスバンドを活用してウォーミングアップを行いましょう。

 

4. 肩の痛みを感じた時の対処法

4-1. 痛みの種類と原因

  • 鋭い痛み:筋肉や靭帯の損傷、関節の炎症
  • 鈍い痛み:筋肉の疲労、 overuse
  • 焼けるような痛み:神経の圧迫

4-2. 応急処置と対処法

  • RICE処置:
    • Rest(安静)
    • Ice(冷却)
    • Compression(圧迫)
    • Elevation(挙上)
  • 鎮痛剤の使用
  • マッサージやストレッチ

4-3. 医療機関への相談

痛みが続く場合や悪化する場合は、整形外科などの医療機関を受診しましょう。

 

5. 肩を痛めないためのトレーニング計画

5-1. 負荷設定と回数・セット数の調整

  • 初心者は自体重でのディップスが難しい場合、アシストマシンやレジスタンスバンドを活用しましょう。
  • 無理のない範囲で徐々に負荷を上げていきましょう。
  • 10回3セットを目安に、フォームが崩れない範囲で負荷と回数を調整しましょう。

5-2. 頻度と休息

  • 週2〜3回を目安に、十分な休息を挟みながらトレーニングを行いましょう。
  • 同じ筋肉を連続して鍛えることは避け、他の部位のトレーニングと組み合わせるようにしましょう。

5-3. 代替種目との組み合わせ

  • ディップスだけでなく、他の種目も取り入れることで、バランスの取れたトレーニングを行いましょう。
  • ベンチプレス、ダンベルフライ、プッシュアップなどがおすすめです。

6. ディップスで鍛えられる筋肉と期待できる効果

6-1. 主に鍛えられる筋肉

  • 大胸筋
  • 三角筋
  • 上腕三頭筋

6-2. 副次的に鍛えられる筋肉

  • 広背筋
  • 前鋸筋
  • 腹筋群

6-3. 筋力アップ以外の効果

  • 肩関節の安定性の向上
  • 姿勢の改善
  • 基礎代謝の向上

7. まとめ:肩を痛めずにディップスを継続するためのポイント

7-1. 正しいフォームの習得

肩を痛めないためには、正しいフォームの習得が不可欠です。鏡の前でフォームを確認したり、専門家の指導を受けるなどして、正しいフォームを身につけましょう。

7-2. 準備運動とストレッチの重要性

準備運動とストレッチは、怪我の予防に非常に重要です。肩関節周囲のストレッチや体幹を温める運動を丁寧に行いましょう。

7-3. 負荷設定とトレーニング計画の見直し

自分の筋力レベルに合った負荷設定とトレーニング計画を立てることが重要です。無理のない範囲で徐々に負荷を上げていきましょう。

7-4. 痛みを感じた時の適切な対処

痛みを感じた場合は、すぐにトレーニングを中止し、RICE処置などの適切な対処を行いましょう。痛みが続く場合は、医療機関を受診しましょう。

7-5. 専門家のアドバイス

正しいフォームやトレーニング方法がわからない場合は、パーソナルトレーナーや理学療法士などの専門家に相談しましょう。専門家のアドバイスを受けることで、より安全かつ効果的にトレーニングを行うことができます。