どうも、太郎です。





24日の、初浮トラブル。
そう、船外機の冷却系の問題が発生。釣りどころでわ無くなった事件!

帰り道、ゴールデンウィークオワタなぁ〜
どうしよぉ〜
兎に角、原因が分からない事には修理もできん。

ウチの町、唯一のスズキマリンディーラーになってる三浦機械商会さんに寄って見てもらう!

不在!
電話をしてみるが出ない!

仕方が無いので、ボートを片付けに。



半年以上使用していなかったボートエース、汚れが酷いのでしっかり洗って片付けました。

船外機は、相変わらず



チョピリ出てるだけ!←出てるだけマシ

塩抜きも、ままならず片付ける事に…

夕方、ダメ元で三浦機械商会さんに電話したら、繋がった。

去年下ろしたエンジンなんですが、冷却水のでが悪いって言うか出ないですけど…
使用時間は、10時間使ったか?使用回数4回程、毎回しっかり塩抜きもしてますけど…
原因の心当たりってありますか?

多分塩詰まりだなぁ〜

毎回しっかり塩抜きしてますけど…

んっ〜 塩詰まりだと思うけど、一回針金を検水口から突っ込んで、ぐりぐりしてみて!
後、検水口から、CRCでも、666でも噴いてみて!
これで、水が出てきたら1番安がりだからさぁ〜

塩詰まり?
んっ〜 やって見ますw

半信半疑で、やってみた!


出るじゃない!
マジで?
たった、こんな事…


針金で、ぐりぐり

針金結構入る、10cm位は入るのにもビックリ
ぐりぐりして

検水口から、コイツを吹き付けて
エンジンを掛ける
ナオタ!
ナオタョ〜

聞けば、小馬力船外機には、有りがちだそうです。

毎回してる塩抜きの意味がわからんw

写真の様に船外機が吸った水、塩水はバケツの外に出てますから、希釈された塩水で洗浄されてなく真水で循環されてるのに…
完全に塩抜きって出来ないって事になります。
塩抜きは、しない寄りはマシ程度に思ってたほうが良きですね!

因みに、検水口から、CRCなどを吹き付けても問題ないそうです。

でっ、改めて純正工具入れの中に、新たに今回活躍してくれた、その辺りに落ちてた針金様が追加される事になりました。

針金様、おめでとう!
これからも、いい仕事してくださいね。

しかしながら、ソルト恐るべし!
塩や、ゴミなど検水口付近で詰まる事があるようなので、つっつける物を常備しておきましょう。←ワタシ以外みんな知ってる!笑
良き、勉強させて貰いました。



追記
やはり、あるあるの様で、オワタにコメント頂いた
k-tenさん有難うございました。
解決方法も、ショップディーラーの回答と同じでした。流石っす!
また、ご指導宜しく🙏