車検整備でお預かりしたR1
エアクリーナー交換の流れで
スパークプラグも交換して行きます!

とその前に
バッテリーチェック!
小型だし、最近走らせるスパーンも
減ってるという事で、充電しておきます!
重苦しそうに回るセルだったてのもありますが、
充電後症状変わらないので、
元々こんな感じなのかかな?
割れ確認
ゴミが入らない様に保護して作業致します!
ホース類
カプラーを外し
ここの
ダクトを避けます!

作業性を上げる為こちらのカプラーも外します!
付け忘れれば



抜くのも、刺すのもメチャクチャ固い
ダイレクトイグニッション

これは流石に脱着用のジグ?工具?作りましたよ



純正プラグをお取り寄せして
組み付けて行きます!



とその前に
ダクトの奥のフレーム内部もパーツクリーナーと
ブラシでゴシゴシして吸い取ります



規定トルクで締め付けます!

ちょっと首降ってくれるので
狭い所も行けて本当便利
ダクトやBOXを磨いて
組み込みます


見えなくなるのが残念です
