ではエンジンを分解して行きます!
通称裏割での作業です!
ヘッドとケースアッパー部分に
100均の発泡スチロールで出来た
ブロックを敷いておくと
エンジンスタンド要らずです!
ビニールはそのままで使うと
お掃除楽々の再使用出来ます!
外した部品はガンガンお掃除!
案の状割れてネジ穴が半分無くなっている
ケースの奥までタップ修正致します!
溶接肉盛りと言う手段もありますが、
費用が掛かるのと
熱により生じる歪みや、
今回交換しない
クランクシャフトのシールを傷める
リスクがあるので、この方法で済ませます!

長めのボルトに交換しギリギリで締まる様に
2㎜程ボルトを詰めます!
不思議な事に?一本だけ
ラスペネ~


錆ついておりました!

でも無事撤去!

ネジ山も念の為修正しておきます!
一度開けた形跡があるオイルパンでした!
素性の分からない車両は
間違い探しもしながら作業しないといけないので
大変です!

何故か?
小石が

エンジン特に裏側のボルトは
後から交換は大変なので
なるべく今回交換して行きます!
でも何と無く洗浄!

(いや~この時点で気が付くベきな所が
)

ストレーナでコンディション確認致します!
やはり?開けている様な?
意外と綺麗!
勿論完全に綺麗に致します!

ガスケット類をチマチマ剥がします!

ボルト外します!締め付けと逆の手順で
緩めます!
この辺も交換予定ですが
ボルトもいくつか廃盤に

続く
