少しでも軽くする為に外したクラッチです!
特に問題は無さそうです!
オイルクーラーを外して行きます!
オイルクーラーからは永遠にオイルが出る
位に思っていた方がよいです!

あちこちに蓄積された砂などが入らない様に
マスキングテープでフタを致します!
こびり付いた汚れや砂を剥がしたら
掃除機で吸い取ります!
段取りが肝心です!

カタナのフレーム保護専用に用意した
ガードを取付けて行きます!
因みにこの辺もピカピカに仕上げました!
作業も楽になります!
配線関係も外して行きます!
ここは必ずチェックポイントですね
もうちょっとで充電不良をおこす所でした!
後で修復しておきます!
エンジン後方も傷付き易い部分なので
保護しておきましょう!
(既に傷は付いていましたが
)

テープを剥がす際に塗られたフレームの塗装が
剥がれない様に初めにマスキングテープを貼り付けます!

PUのカバーのボルトが一本ありません

やな予感

ま~、これもカタナあるある

取り敢えず友達のご協力もあり
無事エンジンがおりました



続く!