リヤブレーキスイッチが無いので

油圧スイッチを取付けます!

ハーネス側のカプラーが

大きくて古いタイプの物だったので

コンパクトなカプラーに仕上げました!ウインクチョキ

 

 

 
リヤブレーキスイッチ取り付け完成!OK
 
フロントはワンタッチで取り付け!
 
同じく配線加工のみです!

 

 

メーターを設定致します!グー

 

 

 
その前にセンサーを取り付け致します!
 
あり物で適当にサクサク取り付け致しましたビックリマーク笑

 

 

 
灯火装置取り付け完了ですビックリマークひらめき電球キラキラ

 

 

 
転がっていたミラーを何とか加工して取り付け致します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 
ボルトが収まるようにして
 
フロントブレーキガードの余ってるネジ穴に
 
ボルトオン出来る様にしました!
 
仕上げは後日!あせる
 
ヘットライト調整して
 
光軸が低かったので
 
リレーを組んで
 
当日の朝予約を取りあせる
 
片道100Kmオーバーの陸運支局へ!DASH!DASH!あせる

 

 

 
遅刻ギリギリでの到着でしたがあせる
 
検査も無事一発で通り

 

 

 
ナンバーを頂きました!!キラキラ

 

 

 
重量は10Kg単位のアバウトな計測器ですが
 
1が消えてますが190Kgビックリマークと200Kg切ってるので
 
ちょっとご機嫌音譜
 
次の日試したかった方にセッティング変更したら
 
凄く良くなりました!!ラブ
 
これで次のSUGOはまた1秒短縮ですねウインク音譜
 
ではバイバイ