で、当時!
天気凄く微妙![]()
今の所コースはドライですが
これだけ雲があって降らなかったら
奇跡と言えるSUGO!
それでも
降らない事を祈るだけです
受付して発信機を取り付け
ブリーフィング
タイヤウォーマー
レーシングスーツを装着して
緊張感も増して来ます

K君は
おニューなスーツです

K君無事走行終了後
僕らの走行直前
雨
僕は走行を見送りましたが
R君はコースを偵察がてら
ウォーミングアップ!
離れたシケイン側がしっかり
びしょ濡れでした
まぁ、基本レジャーで来てるので
そこは割り切り、
のんびりいつもの
山の上のカップラーメンと行きましょう


で、二本目はしっかりドライ

もう一人のR1000Rの御客様と(画像無し
)
R君1000Rと三人で無事走行終了!
ブレーキのフィーリングを確認しつつも
46秒だったので僕的にはまずまず
R君単独ではいまいちだったようなので
次は先行して多少引っ張りたいと思います!
チャリ用パンツの御蔭で
お尻の傷みもかなり軽減されて二本目も
集中して走れそうです

で画像や走行動画全くありませんが
R君三本目、僕二本目無事終了
R君は見事ベスト更新

僕はギリギリ45秒

まぁ、速くなる事何もして無いので
当然ちゃ当然

次回10月は気候も良いと思うので
クラッチをリフレッシュして
実はまともに動いて無いタコメーターを
修理して

タイヤを新品にして、後?何かして?
44秒に入れたいと思います!
動画撮ってYouTubeも良いですね~!
帰りのみんなでお食事も
無事に終われば
楽しいし、何食べても美味しい

K君は今回ほぼ初めての走行でしたが
何度も楽しかった~
て言ってくれるので
こちらも何よりです


帰ったら次の日車検の旅の準備なので
ある程度御片付けすると
大体21時を過ぎる過酷なレジャーですが
オフィシャルショップ走行会位は
続けて行きたいと思います!
じゃないとバイク乗れないしね

ちょっと確認もあり次の日
K君のR1000R乗ってみましたが
GSF乗った直後だと
めちゃくちゃ速いですね~

SSに直線でスパンと抜かれるのが
良く分かります!
カムバック
R1000R
そしたら最後のバイクだ









