仕上げは、転ばぬ先の杖!
へプコ&ベッカーの
エンジンガード取り付けです
ここのジョイント位置出し的なプラスチック部品が
抜き差しがスカスカなので作業性が非常に良いですね



取り付け完成





違和感無し





最後はこの辞書みたいなマニュアルを読みながら
基本設定です!



エンジン始動せず
イグニッションONのままでは
バッテリーに負担が掛かるので
扇風機を使って冷やしながら作業致します!

この程度
の扇風機ではエンジンの熱の上昇を

抑える事は出来ないので気を付けましょう

リヤのプリロード調整

マニュアルモードです





動画で分かりにくいですが
ボタン一つで車高が変わるのが素敵です

実際僕も昔Vストローム1000を乗っていた時
一人乗りと、バックを三点フル装備した時でも
プリロードいじると凄く乗り易くなりましたが
ダイヤル調整とは言え、意外と面倒でした
これなら良いよね
素晴らしい






エンジンガードも非常にスマートです





サイドバックが良く似合います





納車準備完了

どこまでま遠くへ行きたくなりますね






