ダエグのブレーキホース交換です!
ビルドアライングットリッジがお好きですが
吊るしのホースだと直接マスターから
2本ホースが出るタイプ
又はTジョイントで分岐させる
2パターンしかないので
都合良くなる様にオーダーメイドで
仕上げたいと思います
基本ストックしているホースを使って
なるべく現物合わせで測定して行きます!
かなり正確にオーダー出来ます



高額なパーツになりますがこちらを使い
純正に近い使い勝手の良い取り回しを目指します



通常のTジョイントだと固定出来ませんが
こちらはボルトで固定出来ます!
でも高い



こんな感じで取り付けます!
前後の位置も色々試して
取り付け位置を決めカラーを製作致します!
リヤも現物合わせで色々組み合わせてみます!
この様な感じが都合よさそうです!
ゴムも仕込みます!

ステンレスでカラーを製作致します!
こんな感じの仕上がりです!
穴7㎜なので6㎜に変換しています!

上と下
ホースの長さが5㎜違いますが
全然仕上がりと勝手が全然ちがうのです
マスター側は左ひねり20°が最適でした





かなり自然な仕上がりですが
純正クランプを通すと
ストロークした際に
上側の根本に負荷が掛かるので
この後クランプを外し
更にシンプルな仕上がりにしました



ダイヤフラムも大分ふやけてきてたので
新品に交換!

ちょっと高価ですが、
アクティブ製の色付きブレーキフルードを使うと
組み込み時の漏れなどが確認し易いので
非常に便利です!

フロントのダイヤフラムも新品に!
試運転しながらサスの調整も行って行きます!
せっかくオーバーホールしても調整機構を
上手く使えないのではあまり意味が無いですからね!
完成です







無駄の無い綺麗な取り回しに仕上がりました







完成です
キャリパーO/Hで押し引きもスムーズ


リヤのオーリンズとフロントサスペンションのバランスも
非常に良いです





遠い所いつもありがとう御座います



では
