トルクレンチを使って規定トルクで
締め付けます!
ドレンボルトも!
ドレンは20.Nmと低めなので
手締めではおそらく
オーバートルクになると思います
フロントのブレーキフルードを交換致します!
プラスチックのカバーのセンターの
穴から抜けたフルードがあります
ほっとくとキャップとの隙間から
漏れてきて、マスターシリンダー
リザーブタンクを剥離いたします
勿論ゴムの上に浸透してます!
性能面だけでは無く、
この様な処理の為にも
フルード交換は大事です
それでは交換して行きます!
一旦吸い取り、補充して
ブリーダーから真空エア抜きで
交換致します!
リザーブタンクの油面がなるべく
水平になる位置で作業しないと
こぼしたりするので
この様にタイヤを固定致します!
交換完了です
綺麗になりました
ブリーダーの残ったフルードを処理して
仕上げはネジ山などの所に残った
フルードもしっかり処理致します
リヤブレーキは
レーサー等に使われている
一体式!
カッコいいのですが、
作業しにくいのが難点です!
中のラバーを洗って
中も完全乾燥させるのも一手間です。
ちょっと嫌な匂いもします。
交換前の写真を撮り忘れましたが、
黒ずんだ点検窓も綺麗になりました
リヤのブリーダーの残ったフルード処理をして
フルード交換完成です
因みに分解写真撮り忘れましたが、
リヤフェンダーも外して
お掃除しておきました!
では