武川さんのフォグランプを
取り付けて行きます!
結構な部品点数になります!



一番大変だったのが

取説が見えない事でした



そりゃ、色々あてがって見れば
答えが分かるかも知れませんが
のんびりサンデーメカニックではありません!
素早く理解して素早く取り付けないと
御仕事として成立しませんからね

などと言いながらもコツコツ外装を外し
ひと手間ふた手間掛けるのでした



都合の良いスプリングワッシャーなど
見当たらないようなので
中強度のロック剤を塗布しながら組み付けます!
USB2ポートも付けるのもあって
アクセサリーから直接電源を取る事に抵抗があるので
アクセサリーパワーユニットを忍ばせます



必要の無いハーネスを撤去して
なるべくシンプルなハーネス構成に仕上げます





イグニッションONでバッテリーから供給されます



ちゃんとハンダ付けしてます!
写真は有りませんが、収縮チューブも被せます!
点灯
確認です


かなり明るいです




フォグランプのスイッチの取り付け位置には
悩みましたね~

ここに
貼り付けたいのですが

平面じゃないので剥がれたり
配線の重みや引っ張られる負荷により
曲がって来ると思います!

て事でまたひと手間?
スイッチBOXを外し
薄っすら削って貼り付け位置の面出しです!
スイッチBOXの固定が大変でした

貼り付け完成です

貼り付けする部分もちょっとザラザラして
これでしっかりくっ付いたと思います





では
つづく
