北海道の御客様からのオーダーで、お願い

 

前後30㎜ローダウン、ショートスタンドのGSX250Rの製作になります!

 

お盆には陸送屋さんも動かなくなりますし

 

北海道は9月には寒くなるそうで、

 

製作や登録までの期間は10日のリミットとなりますガーン

 

何とか頑張ってチャレンジですビックリマークグー

 

 

上矢印因みに向かって左←の写真がローダウンコンプリート

 

右が→色々いじったデモカーになりますビックリマークチョキ

 

低いのが良く分かります!

 

 

話がしっかり決まる前から時間が無いので

 

必要なパーツの製作に掛かりました!あせる

 

 

 

フロントフォークに必要なパーツを作っておきます!

 

 

 

内グリ致します!

 

 

 

 

突っ切ります!

 

面取りも致します!

 

 

 

完成です!

 

 

 

 

 

リヤショックのエンド部分を外します!

 

色々と保護しても多少傷が付くので

 

そろそろ専用の工具を作っておきたいですね!

 

 

 

エンド部分を加工して行きます!

 

 

 

 

 

根気強く削り続けます!

 

 

 

ショート加工完成です!

 

 

超音波洗浄し、脱脂致します!

 

 

 

錆止めに塗装致します!

 

 

 

夏ですがストーブ使って乾燥させます!笑

 

これでリヤの下準備OKです!

 

文章だとアッと言う間ですが爆  笑あせる

 

 

 

 

 

お次はショートスタンド製作です!

 

塗装のからみもあるので、こちらも早く仕上げないといけませんね!注意

 

因みにスナップオンの上矢印電動のノコビックリマーク

 

これ最高です!!音譜

 

エアソーと違って風も吹かなく、切粉が飛ばないし

 

エアソーだと時々引っ掛かって動かなくなったりしますが

 

そんなことは全くありません!しかもゆっくり握れば

 

ゆっくり動き出します!!グッド!グッド!超御勧め!!

 

 

 

 

お次は溶接痕を削って行きます!

 

こちらは残念ながら手作業です!あせるあせる

 

 

 

 

手の感覚が一番ですよ!笑あせる

 

 

 

何事も無かった様に仕上げるには

 

手作業が間違い無し!?爆  笑あせる

 

 

 

 

慎重に手作業!急がば回れ!笑あせる

 

 

 

チェックチェック!!注意

 

 

 

 

 

まぁ!他色々加工しておりますが、

 

企業秘密秘密と言う事でお願い

 

 

 

下がショート化した物!

 

上の純正と同じ位置にフック?を溶接致します!

 

 

 

仮止め完了!

 

夜中だったので、本付けは明日の明るい時~!

 

 

 

 

 

次の日溶接完了ですビックリマークチョキ

 

 

これからご近所の後輩の鈑金屋さんへ塗装で持ち込みました!!お願い

 

 

 

塗装が上がるまでに他の全ての工程を進めておきます!

 

 

 

二本ともしっかりオイルを抜いてから

 

作業致します!

 

 

 

バネ洗浄!キラキラ

 

 

 

インナーパーツも洗浄!キラキラ

 

 

 

中のカラーも僅かにカット致します!

 

感の良いバイク屋さんなら何をやっているか分かるので

 

大事な部分は秘密です!

 

 

 

トップキャップ外すのにこんな事してましたが

 

専用工具使うの忘れてた~笑い泣き笑い泣き

 

ん~かなり疲れてますね~爆  笑て所で

 

 

つづくバイバイ