ETC本体の台座を作ります!
ピッチゲージが入らない場所なので
こんなので簡易的に測定致します
台座ステーを作り、折り曲げます!
こちらも角度を忘れ折り曲げ過ぎましたので
角度確認用として使います!
またまたカット、曲げ、バリ取りして
黒く仕上げました
装着です!黒くしたので自然です!
こんな感じで、カードが入ります!
開閉式のプレートを乗せます!
開閉式プレートオープン
簡単にカードが取り出せます
閉めて上に書類等を乗せられます
因みに書類入れは千葉のRDOSデザインさんが
デザインしてくれました最高でしょ
それで更に新しい試み!
超面倒なアッパーカウルを外します!
でこちらの一部に穴を開けます!
今回パイロットランプ兼アンテナはこちらに収納致します!
これが新たな試みです
カウルを外したついでにLEDバルブも装着です
LEDピッカーン
それでそれで!パイロットランプも分かります
センターも緑のランプですピッカーン
見た目はシンプルで機能的です
これにて他には無い!
唯一無二なETC取り付け完成です
では