KATANAはETCの車載器の置き場が無く
カードどの出し入れが面倒になります(^^;)
そこで、シート下で簡単にアクセスできる様に工夫してみました!
一旦ストリップ致します!
試作を試します!
本番です!
マジクロスで厚みの出る部分はギリギリ
落し込みました!
台座の耐熱温度、実際燃え出す温度は120℃!
試しに温度を測りながら燃やしてみましたが、
確かに120℃から燃えでしました!
レギュレーターのメーカーのデーターでは
MAX温度85℃
実際温度を測定すると、30℃代で全然問題無し
と安心してましたが、
丁度手元にあった2006年式のGSX-R1000
の温度を測ったら80℃超えてました!
古くなると熱を持つ様になるのか
不安になり、薄い耐熱シートを保険に
貼り付けました!
丁度二台届きましたので
同時進行して行きます
アンテナのステーを作ります!
アンテナはこちらに忍ばせます!
両面テープでステーを貼りつつ
保険でタイラップで固定!
タイラップの抜け止めも付けております!
残るは配線処理!
細かい所もしっかりと
耐久性を上げて行きます!
電源はこちらを使って、電源取り出し専用カプラーに繋ぎます!
束ねた配線をセルフラップスリーブで保護致します!
クランプを追加して固定!
無理の無い様に配線を取り回します!
レギュレーターとシートとのクリアランスもバッチリです!
完成です!
これで使い易くなりました
では