取り回しや、長さが決まりましたビックリマーク音譜

 

 

次はジョイント部分がフレームに当たらない様に

 

ステーを製作致します!

 

 

 

 

カラーを作って行きます!

 

ジョイント部分の径に合わせて

 

 

内グリ致します!

 

 

 

パイプを通す入口を削ります!

 

 

 

 

 

ちょっと折り曲げて角度を付けたステーに座面を削った

 

Cリングを溶接して完成ですビックリマークウインクチョキ

 

 

 

無理無く自然に固定できましたビックリマークビックリマークグッド!

 

 

 

 

ブレーキホースも激しくヒットする部分はありませんが、

 

念の為、試しに?こちらのチューブを被せて見ます!

 

 

 

安全性は確実にUP!

 

 

 

 

そして絶版のお気に入りブレーキパッドを

 

 

 

ひと手間加えて装着!

 

これで益々コントロール性がUP!グッド!

 

 

アクティブ製の緑色のフルードは万が一の漏れなどティッシュを

 

巻き付けておけば即座に気が付くので便利です!

 

無事漏れや滲みも無くエア抜き&取り付け完了です!!爆  笑音譜

 

走らせるのが楽しみです照れDASH!音譜

 

 

ではバイバイ