ダットラのウィンドのハンドルが購入した時に
カッサカサのツヤ無しだったので
購入当時にこんなの昔あったよな~?
と軽く探した時は見つからず、結局純正新品を付けましたが、
最近偶然発見
いざアマゾンの奥地で発見すると
類似品がザクザク出て来ます!(^_^;)
なんと!2000円前後で送料込み!
適合にもダットラ他になってるし
色々フィッティングが付いているので
何とかなるだろうと即そこそこの値段と評価の良い物を購入!
スプライン付きのフィッティングで取り付けしたかったのですが、
最初に購入した物は径が大きくユルユルでした( ゚Д゚)
外での作業(外は大雪)なのでサイズを測るの面倒なので
注文したので、外れも想定内!
で小さいサイズあるのかな~?と探していると
2000円を切った安い商品にありました!
ただ本当にそのサイズが入って来るか心配でしたが
ピッタリサイズが届きました
口コミにはパッケージが違うだけで中身は一緒!
とか書かれている物もありますが、
こちらの違いは結構大きくて
表面の仕上げ具合や傷
ノブの固定が、六角とプラスネジ他チョコチョコです!
安いので文句は言えません!(笑)
一度はこのパーツの内径を二段に内グリして取り付けてみましたが、
スプラインをイモネジで二ヶ所傷つける事に抵抗がありやめました。
スプライン付きのアダプターの溝のバリを綺麗に仕上げ
スムーズに挿入出来る様にしておきます!
ノブの部分がガチャガチャ音が出る位遊んでいるので
対策致しました!
ノブの軸部分が真っ直ぐ削られていないので
クネクネ首を振る状態なので、
一度旋盤で削って、ある程度芯を出し
内径7ミリにステンワッシャーと
ナイロンワッシャーを加工し、はさみました!
遊びも無くスムーズです
元値が2000円だと精度を上げる楽しみも
もれなく付いて来ます!(^O^)
一旦取り付けてみましたが、気持ち悪い所が!
この黒いプラスチックの部品が付かなくなります(゚Д゚;)
これはハンドルと内装の間に挟まり、
内装の擦れを防止してスムーズに回す部品です!
何とかこれを付けたい衝動が抑えられず(^▽^;)
工夫して行きます!
元々はこの段差にはまります!
社外品には当然有りません。
でこの出っ張りを発想を転換して作って行きます!
ギリギリ二個作れそうな廃材が有ったので
一発勝負図面無しで削って行きます!
二段に内グリ致します!
出来ました!内側から段差付きパーツ!?
装着して行くと分かります!
中が空洞なので
作った部品を挿入します!
これで例の部品が乗ります!
程良いクリアランスもバッチリ!
中のカラーを頭の中で計算したので(笑)
ドン付きさせてアダプターが取り付け出来ます!
奥に力が逃げないのでイモネジの緩みや摩耗防止にも
なると思います
無事収まりました!
これで内装も傷まず、思いっきり回せます
いい年こいて何してんの~
とか思わないで下さい
付けた事よりも
行程が楽しいのです
そしてお次は
ハイエースのボンネット!
サビサビ
シーズン中はフル活動なので、
今の内に直します!
勿論プロに頼んで
今回もお世話になったのが
CB1300SBのオーナーさんでもある
茶太郎さんです
あっと言う間に直してくれて(勿論予約はしてます)
この通り
ジャン!
ハイエースのボンネットのネガな部分も改善されてます!
ついでに曇ったヘットライトも新品に
気持ち良すぎる
きっと後20年は持つな~(笑)
詳しい詳細は茶太郎さんのブログで!
と言いながら貼り付けが分からない(笑)
では