お次はフォグランプのスイッチのベースになるステーを取り付けます!

 

クランプ状になったステーを広げてハンドルに装着となっておりますが、

 

かなり無理があって、ハンドルに傷が付きそうなので

 

マスターシリンダーを外してから通しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

無事装着!

 

 

 

 

 

 

作動確認致します!OK

 

 

 

 

 

 

一番大変だったのが、フォグランプの位置決めです!

 

XTの場合は、標準のエンジンガードに取り付けできるのですが、

 

オプションのガードよりも低い位置に付くので、

 

フォグランプが転倒時に接触し易くなります(^^;)

 

 

 

その為なるべく内側に収めたい所ですが、

 

内側に寄せると上方向の調整が制限されます!(^▽^;)

 

丁度良い所を探す為、何度も分解して調整致しました!あせる

 

 

 

 

 

フォグランプの高さの調整はこちら↑

 

 

 

 

取り付け位置の高さを測り

 

外で壁からフォグランプまでの距離を位置決め致します!

 

 

 

 

 

フォグランプまで3Mフォグランプの高さの5分の4の高さに

 

壁にマスキングテープでマーキング致します!

 

 

この高さに合わせます!

 

 

 

フォグランプもステーの中で上下致しますので

 

ギリギリステーのストッパーになるボルトに当たらない所で

 

上に向けておくと、外に張り出しにくく無くなります!

 

 

 

 

何度も工場から出し入れして行っておりましたが

 

最後は電気をぶら下げ外で調整致しました(^▽^;)

 

めっちゃ寒かった~笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな苦労もあって、出来上がりの喜びは倍増ですビックリマークグッド!ウインク

 

 

 

 

 

 

 

カッコエ~!!ラブラブ

 

勿論安全性もUPビックリマーク音譜

 

LEDなので消費電力も少ないので安心ですビックリマークグッド!ウインク

 

これはかなり御勧めだな~照れ

 

ではバイバイ