こんばんは!

生徒さんとの交換日記に「あけましておめでとう」って書いてあってドン引いたけーさんです🌟

 

 

 

ちょっとフライング気味かな〜笑🌅

 

 

 

まだ年長さんだから、きっと年賀状に書いた勢いで書いたんだろうね(笑)😆

 

 

 

 

 

さて、

 

 

「生徒さんって、1回目に弾いたときが、1番上手くないですか?!」とは、B先生。

 

 

同じく、

 

 

「うちの子、その日最初に弾いたときが1番上手くて、だんだん下手になるんですけど」とは、保護者Cさん。

 

 

 

 

どっちも、

 

 

 

1回目>2回目>3回目・・・・

 

 

 

っていうことですね、不等号で表すと(笑)

 

 

 

 

たしかに、小さい子であればあるほど、1回目が、1番上手い。

 

 

 

 

よくあるのは、1回目にうまく弾けたけど、ちょっとミスった。

 

 

「よく弾けたけど、ここ間違えたね。もう1回やってごらん!」

 

 

って先生が言って、もう1回やると、さらにミスが増えた。

 

 

「あらら・・・もう1回、やろっか?」

 

 

ってやると、さらにミスが増えた・・・

 

 

「おかしいわね・・・ここのタッチ、こうしてみたら?」

 

 

それでも、上手くいかない・・・

 

 

まさに、負のスパイラル😂

 

 

 

気が付いたら、レッスン終了時間。

 

 

 

 

 

こんなことって、ありませんか?!💦

 

 

 

 

「あーあ、1回目に合格出しとけば・・・」

 

 

 

 

なんて後悔しても、時すでに遅し・・・😭

 

 

 

 

さて、1回目が1番上手くてだんだん下手になる理由は、言うまでもありません。集中力が持たないからです。

とくに、小さい子ほど、集中力の賞味期限が短い。なにせ、たった1分、なんてのもある(笑)

 

 

 

 

先生は、そこをうま〜くつかまえると良いですよ😆

 

 

 

 

1回目に、ちょっとくらい間違えても、サッサと合格、出しましょう。

 

 

 

 

もっと良いのは、生徒さんが合格かどうか、自分で決めて、自分で合格出すこと。

これ、最強です。

 

 

 

「え?!それ、ちょっと怖い・・・」って言う人は、僕のメルマガ読んでください(笑)

 

 

 

仮に、自分で「不合格」出して2回目に弾いても、集中力、切れないんですよ。不思議でしょ?

「目的意識」があるからなんですね。

 

 

 

さて、2回目3回目・・・と弾いてだんだん下手になって、ドツボにはまっちゃった!

って感じたら、迷わず、ピアノから離れましょう。

 

 

 

オススメは、立って、こんなのをやるビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

リズム楽器をやる。または、曲に合わせてジャンプしたり、歩いたりするのも良い。

僕はよく、キャッチボールするけどね(笑)⚾️

 

 

 

 

すると、脳内にドーパミンっていう快楽物質が、ドバーッと出る。

 

 

 

 

これでスッキリ、リフレッシュ!!ウインク

その後に弾いたら、1発合格だね✌️

 

 

 

 

 

ぜひ、やってみてください爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

🌻僕の経営する「ひまわりピアノ教室」のHP はこちらです。