バックロールがジャーマンスープレックスにならないためには 2 | 鈴木コンディショニングラボ (鈴木俊敬主宰 明大前3分レッシュ4スタンス理論を駆使した整体院&トレーニングスタジオ)のブログ

鈴木コンディショニングラボ (鈴木俊敬主宰 明大前3分レッシュ4スタンス理論を駆使した整体院&トレーニングスタジオ)のブログ

整体師、ゴールドジム原宿東京公認パーソナルトレーナー。レッシュ4スタンス理論セラピーマスター級トレーナー。

2014年1月に下北沢1分の場所にて鈴木コンディショニングラボhttp://sclab.in.net(4スタンス整体&パーソナルトレーニングスタジオ)をオープンしました!

バックロールが苦しい方は四つん這いの体勢から右手と右足の間に、頭と左手を入れた形で脱力します。

こんな感じです⬇

笑顔でやれるようにしたいです!




下半身はピンニングされている状態です。

柔軟性をどんどん上げていければ両肩がつく位に柔らかくなる方もいます。⬇この位になるとバックロールは楽勝にできます!




バックロールも片膝をつけたりして上胸椎から下胸椎まで柔軟度をあげてみてくださいね。⬇

ここから肩で歩けたりもしますので。



鈴木コンディショニングラボ
http://sclab.in.net