糖質制限の噓 | 鈴木内科クリニック院長ブログ

鈴木内科クリニック院長ブログ

~食事で健康になれるはず~

健常者では1gの糖質摂取で何ミリグラム血糖が上昇するとか、糖尿病患者では何ミリグラムとか糖質制限ではよく言われますがこれは全く意味がありません。健常者と2型糖尿病患者8人を比較した実験が紹介されていました。

 

健常者の場合、経口のブドウ糖負荷量を25g、75g、125gと増加しても血糖の山はほとんど変わらないのです。糖処理能力がそれぞれ平均で36%、53%、65%と負荷量に比例して増加するためです。

 

この場合の糖処理能力とは、静脈注射で同様の血糖の山を作るのに必要な糖の量を差し引くことで計算することができます。これがまさに腸管因子、つまりインクレチンの働きです。

 

ところが2型糖尿病ではブドウ糖の負荷量に比例して血糖の山が高くなり、糖処理能力はそれぞれ0%、11%、36%と極めて低い値でした。

 

つまり糖尿病患者において落ちているのはこのインクレチン効果であるので、これを回復させるための食事を工夫することに価値があります。糖質量を減らしていてはますますインクレチン効果は衰えていくだけです。血糖のコントロールにはインスリンの分泌能力よりインクレチンの働きの低下の影響の方が大きいのです。

 

糖質制限はなぜ糖尿病患者の血糖が高くなるかというその最初から、基本認識が間違っているのです。

 

このことは江部先生のお好きな言葉で言えば生理学的事実です。ADAもエビデンスも関係ありません。一個人の見解でもありません。