ほんとに4回転アクセル!

それを入れてのプログラム完成が第一義なんだなぁ。


勝利よりも何よりも

そこなんだなぁ。




会場全員が

足りてる?足りてる?足りてる?

とスロー再生の画面を見詰めていたら、



頬杖ついて同じ画面を見つめる羽生選手が映り……和みました。





淡々としてるなー

かつての悔しい悔しい悔しい少年の顔はもうない。

物語はオリンピックで完成するでしょう。

 勝利を願うなら4回転アクセルは、

 むしろ難しい要素です。

 複数種の4回転ジャンプを数多く跳ぶことに比べますと、

 プログラムの完成➕4Aって…点数取るのめっちゃ大変。


それでも なお進む。

このイカロスは燃え落ちることなく

人の限界を超えていく。

……怖いでしょうに。

見届けることができること、

本当に幸せです。

…怖いけど。


「起立!」の勢いで

スタンディングオベーションした方々。

☆友野一希選手


最高でした!
あの世界選手権5位の日を思い出しました。
会場を巻き込んで盛り上げる男でございます。

☆三浦佳生選手

16歳の顔はしていないのですが、
この凄まじい意志(やってやる!)が若い。
恐れを知らない純正エネルギーに引き込まれます。

☆鍵山優真選手


研ぎ澄ました抜き身みたいになりました。

ファントムを演じた頃の羽生選手を思い出します。

ジュニア時代の三羽烏

佐藤選手と三浦選手の中で、

背負うプレッシャーの半端なさが彼を押し上げているのかもしれません。


☆宇野昌磨選手


ほっとしました。
そして見上げたもんだと思いました。
今も可愛いけれど、
強い意志が骨太なスケーターとなりました。
心から応援しています。

じゃ、
夕食ならぬ夜食を食べて
表彰台のお三方のインタビュー拝見して
お風呂入って
寝ます。

画像はテレビ画面を撮らせていただきました。
ありがとうございます。